ガスパチョ風トマトスープ
「ガスパチョ」はたくさんの野菜でつくるスペインの冷製スープです。
トマト缶にヨーグルトを加えると少ない材料でも味が広がります。
大根とチキンのチーズクリーム煮
みずみずしい大根は、洋風料理とも相性抜群。子どもにも大人気のチーズクリーム煮は、ピザ用チーズでできるのがうれしい!
マッシュルーム風味のポトフ
ポトフを本場フランスのレシピで作ります。煮汁の一部を利用したマッシュルームソースをかけて。
とうもろこしの冷たいスープ
バニラアイスクリームの甘さ、生ハムの塩味、生たまねぎの辛みが意外なハーモニーを奏でます。
かぶのクリームスープ
かぶをくずれるぐらいに柔らかく煮て、スープにします。生クリームではなく、牛乳を使うので、あっさりやさしい口当たりになります。
白身魚とレタスのスープ
電子レンジでふっくらと蒸した白身魚のスープです。レタスは仕上がり直前に加え、シャキッとした食感を残します。
トマトとアボカドの甘酒ガスパッチョ
甘酒のやさしい甘みと、トマトのうまみ、アボカドのコクが相性のいい、ミキサーにかけるだけの簡単スープです。
ブロッコリーのスープ東坡肉(トンポーロー)
中国風の豚肉のしょうゆ煮込み、東坡肉をすっきりとしたスープ仕立てでいただきます。
わかめスープ
風味のよい食材、わかめ、ねぎ、ごま油を合わせたシンプルなスープ。
かぼちゃとチキンのホワイトシチュー
ハロウィーンにもぴったり!かぼちゃをつかった一品であたたまります。
ミネストローネ
ミネストローネはイタリアの具だくさんスープ。ソーセージや缶詰を活用すれば簡単です。
ひよこ豆のホクッとした食感がポイント。
鯛(たい)とあさりの白みそブリード
ブリードは、フランス・ラングドッグ地方の魚介のスープです。味の決め手のアイオリに白みそを加え、ほんのり和風にアレンジしました。
えびと春キャベツのピリ辛スープ
殻ごと炒めたえびのだしを生かしたアジア風スープです。ナムプラーやパクチーの香りがくせになります。
もやしとあさりの豆乳煮
豆乳のあっさりとしたコクと、もやしの風味がやさしい「食べるスープ」感覚の煮物です。
鶏肉のクリーム煮
骨の髄からうまみが出て、おいしさアップ!煮汁と生クリームを使ったホワイトクリームが鶏肉の味をさらに引き立てます。
ソーセージ入り豆スープ
ドイツの庶民に愛されている具沢山のスープ。豆が煮崩れるほど柔らかく煮ればよりおいしくいただけます。
菜の花とトマトの中国風スープ
刻んだ菜の花を生のまま加えるので、独特のほろ苦さが生きています。卵を加えたら、いじりすぎないのがふんわり仕上げるポイントですよ。
新たまねぎと帆立てのスープ煮
新たまねぎは大きく切っても短時間で柔らかくなります。うまみのある帆立て缶を使うので、だしいらずで簡単。
ねばねばスープ
冷凍ねばねば野菜ストックなら凍ったまま鍋に入れてOK!
白菜のえびクリーム
シャキッとした白菜にトロリとしたクリームがからみます。白菜とえびを別々に煮ると、それぞれのおいしさが引き立ちます。
長芋とたらこのクリームスープ
ホロリとくずれるまで煮た長芋は、生とは違ったおいしさ。牛乳がたらこの塩けをマイルドに。
骨付き鶏のポトフ
骨付きの鶏肉と野菜をコトコト煮るだけ。鶏肉のうまみと野菜の風味が重なり合って、味わい深い洋風煮物になります。心がホッとする、やさしい味のごちそうです。
さけとコーンのシンプルチャウダー
寒い日にうれしい、まろやかでやさしい味わいのスープ。魚介のうまみとミルクの風味が相性抜群です。さけのかわりに、ベビー帆立てやあさりのむき身でつくっても。