サラダ」のレシピ一覧

recipes

トマトと豆の玄米クスクス風サラダ

「ヤマサ昆布ぽん酢」を使うことでさっぱりと食べられるヘルシーなサラダです。トマトに含まれるリコピンは美肌作りを手伝う働きが期待できると言われています。

- 314kcal1.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

アボカドと生ハムのキウイソース

濃厚なアボカドに塩気のある生ハムの組み合わせに、少し甘みがありながら「ヤマサ 鮮度生活 うすくち丸大豆しょうゆ」でコクのあるキウイソースのバランスが絶妙。オードブルにもなる、おしゃれな一品です。

7401kcal1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

春菊と白菜のチョレギサラダ

旬を迎え瑞々しくやわらかい春菊と白菜を「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」でいただくサラダです。生果汁の酸味は春菊のクセをおさえ白菜の甘味をひき立てます。大根とたまねぎの「ダブル生おろし」が具材にからみ最後の一口まで同じおいしさをキープします。野菜の表面にごま油をコーティングしておくことで韓国のチョレギサラダ風の味わいが楽しめます。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

10159kcal2.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

みんなのレシピ:七夕!鶏と星野菜の卵巻き生春巻き♪

蒸し鶏や、星の形のオクラ、黄色のパプリカなどを卵巻きにした生春巻きです。最後ににんじんの星を飾ります! ※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「七夕グランプリ2014」レシピオーディションより、ハッピーさまのレシピです。

15229kcal1.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

おくらとツナ、海藻の和風サラダ

おくらをゆでて食べやすく切り、ツナと海藻と共にサラダ仕立てに。「ヤマサ まる生ぽん酢」+ごま油でいただきます。

1099kcal0.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

包丁不要のおからサラダ

おから、大豆水煮、コーン、冷凍枝豆を混ぜるだけで即席サラダに!「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」×オリーブオイルで味付けすることで、洋風メインにも和風メインにも合うサラダに。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

5106kcal0.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

かぶマヨサラダ

みずみずしいかぶの素材を生かしたサラダです。マヨネーズに「ヤマサ昆布つゆ」を加え、味に深みを出します。また、かぶの葉にはβカロテンが豊富に含まれているため、刻んでトッピングにしても良いでしょう。

- 166kcal2.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

生ハムの野菜巻き 洋風ぽん酢仕立て

生ハムと相性のいい玉ねぎや大根を使い、くるっと巻いて華やかな前菜仕立てに。「ヤマサ昆布ぽん酢」+オリーブオイルがよく合います。調味料類は皿の上でかけるので、アバウトでOKです。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

15174kcal1.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

野菜の皮チップス

捨てがちな野菜の皮には栄養が詰まっています!これを使っておいしく食べられる一石二鳥なレシピ。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」に漬けてレンジ加熱するだけで、野菜の旨みと出汁の風味がおいしくて食品ロス削減にもつながる1品の完成。おやつやおつまみにおすすめです。

525kcal1.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

新じゃがいもとオイルサーディンのホットサラダ

水分を多く含んだ新じゃがいもを無水調理し、うま味をぎゅっと閉じ込めていただきます。

15173kcal0.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ミックスビーンズサラダ

「ヤマサ昆布ぽん酢」入りのハニーマスタードソースがオリーブオイルとミックスビーンズの甘みを引き立てます。

15220kcal2.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

お月見サラダ☆クリーミーゴマドレ

お月見に少し遊び心のあるサラダを作ってみました。素材は一部をのぞいて、他はお月様のように真ん丸にカット。それをきれいに一直線にならべて色鮮やかに演出しました。お子さんも喜ぶ、クリーミーなドレッシングをかけていただきます。

20354kcal1.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

「まるごと食材」で、まる生レシピ レタスまるごと!ぽんサラダ

レタスを加熱することで、生とは違うシャキシャキ感を楽しめるサラダ。ボリュームのあるレタスも、レンチンすることで1玉ペロリと食べられちゃうおいしさに。トッピングにボリュームを出し、お子さまも楽しめるサラダです。

10156kcal3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

おせちリメイク なます&かまぼこ入り野菜サラダ

お正月は野菜不足になりがち。そこで、おせち(なます&かまぼこ)を利用した、切って和えるだけの簡単サラダを作ってみました。食感もよく彩りも鮮やかで、おせちに飽きた頃にはぴったりの一品です。

7155kcal2.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ごぼうのホットサラダ

いつもは硬くて扱いずらいごぼうをどんな風に切ってますか?乱切り、輪切り、細切りといつも決まった切り方にさよならです。ピーラーを使ってうすく削って下ごしらえ。いつもと違った形と厚みで歯触りも見た目もこんなに違うレシピをご紹介します。

15221kcal1.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

春野菜とさわらのグリルサラダ香味野菜ドレッシング

野菜の焼き加減のコツは焼きすぎないこと。歯触りを残すように焼きましょう。野菜の甘みを引き立てる「ヤマサ昆布ぽん酢」と香味野菜をたっぷり加えたドレッシングで香ばしく焼けたさわらと野菜を一緒にいただきましょう。

30212kcal0.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

茶そばサラダ

「ヤマサ昆布つゆ」に練りごまを加えたドレッシングが香ばしい、さっぱりサラダ。夏バテで食欲のない時もピッタリです。

20370kcal2.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

かぼちゃときゅうりのごまサラダ

「ヤマサごまだれ専科」をかくし味に使って、ほんのりごま風味のかぼちゃサラダを作ります。マヨネーズベースの味わいに、ごまのコクが加わることで、食べやすいサラダに仕上がります。

15112kcal1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

蒸しなすともやしのピリ辛サラダ

なすは身体を冷やす効果があるので、暑い夏にはオススメの食材。もやしは、低カロリーで健康に役立つ様々な栄養素を含んでいるうえ、お財布にもやさしいヘルシー野菜です。ピリっと効いたキムチが食欲をそそります。

20102kcal2.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

トマトとそら豆の和風カプレーゼ

初夏に旬をむかえるそら豆を彩りよくゆでてから、イタリア料理の定番サラダ、カプレーゼにアレンジします。野菜、モッツァレラチーズ、バジルのそれぞれ個性的な風味も、オリーブオイル&「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」でうまくまとまり、バランスよくおいしく仕上がります。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

10205kcal0.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ほくほくしっとり♪ブロッコリーのまる生おろしぽん酢サラダ

ゆでずに、緑鮮やか・しゃっきり・ほっくほく・しっとりと4拍子揃ったブロッコリーのサラダを作ります。秘密はオリーブオイルと電子レンジ。できたてのブロッコリーに「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」をたっぷりと回しかけるだけで、もりもり食べられちゃう主役級の名わき役の誕生です。ポイントできたてほっかほかが一番食べごろです♪オリーブオイルをブロッコリーにまとわせてから電子レンジ加熱することで、水分を閉じ込めぱさつかず、ほくほくでしっとりとした食感になり、緑の色鮮やかで、茎はしゃっきりと歯ごたえのある状態に仕上がります。 水を沸かしてゆでて湯切りする、そんな手間を省いて数分で火が通るので、時短につながりよいことづくめです。できたてに国産のだいこんおろし、生果汁、生しょうゆのフレッシュ感あふれる「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」をたっぷりとかければ、野菜がさらにおいしくなる和風ドレッシングに早変わり♪

389kcal1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

新玉ねぎとたいの春サラダ風

春の素材を使ったサラダ風の華やかな一品です。味付けは、卓上でオリーブオイルと「ヤマサ まる生ぽん酢」をかけるだけなので楽ちんです。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

15233kcal1.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ハロウィンパーティーに!レンジで簡単まるごとかぼちゃのチーズフォンデュ

見た目も可愛く簡単だからハロウィンパーティーにピッタリ♪ チーズは「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使う事でコクをプラス。かぼちゃ自体が温かいのでチーズが固まりにくいのもポイント。器に使用したかぼちゃは、後でリメイクとして活用できるのでお得です。ポイントSTEP2の加熱時間は目安です。ご家庭のレンジによって時間が変わりますので、チーズが沸騰して吹きこぼれないよう様子を見ながら加熱してください。

10560kcal3.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

五穀サラダ

おもてなしにもピッタリのライスサラダ。五穀米にみじん切りにした野菜と、「ヤマサ昆布ぽん酢」をきかせたドレッシングで和えてライスサラダにしました。サラダ菜で包んでいただきます。

20365kcal1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ

カテゴリーから探す

食材から探す

料理から探す