サッとチャイナカレー
ルーを使わず、カレー粉とかたくり粉でつくるカレー。火の通りの早い食材で、煮込み時間を短縮します。
ビーフオムライス
牛肉がゴロゴロ入ったしょうゆ風味のご飯と、トロトロの卵が好相性です!
卵チャーハン
ポイントは卵を電子レンジで半熟状にしてからご飯を混ぜること。均一に混ぜることで、見た目もきれいに仕上がります。
れんこんと豚ひき肉の混ぜご飯
甘辛く煮た具を混ぜたご飯は、おかわりしたくなるおいしさです。シャキシャキしたれんこんの食感がアクセントに。
ごぼうご飯
いためた具を炊きたてのご飯に混ぜるだけ。具の野菜も油揚げもフードプロセッサーを使えば簡単に!
変わり大根ご飯
塩ざけといっしょに炊き込んだ、彩りも美しい大根めしです。
青豆ご飯
旬のこの時期に、一度は楽しみたいメニューです。昆布のうまみもジンワリしみています。
あんかけ親子ご飯
油揚げのうまみを含ませながら炊き込んだご飯に、鶏そぼろと卵を混ぜた、あんかけご飯です。
夏野菜のフライパンビビンバ
5種類の野菜ナムルをのせて香ばしく焼き、好みで卵をのせればでき上がりです。
なすとピーマンのパクチー肉詰め
パクチーたっぷりのスパイシーな肉詰めに、トマトを合わせてうまみたっぷりに煮込みます。トルコをはじめシルクロード周辺の国々でつくられている「ドルマ」という家庭料理です。
ガーリックチャーハン
にんにくと牛肉のうまみが、ご飯にしみ込んでおいしい! 仕上げにしょうゆを回し入れて香ばしさを加えます。
簡単えびチリ弁当
彩りのよいおかずを詰めたヘルシーなお弁当!まず、じゃがいもだけ香ばしく焼いてポテトペッパーを仕上げ、えびチリとブロッコリーのおかかあえを同時につくります。蒸し焼きにすることで、ブロッコリーには早く火が通り、えびはふっくら。えびチリの味つけは豆板醤とケチャップをからめるだけです。
納豆&高菜チャーハン
定番のチャーハンに、食物繊維豊富で発酵食品の納豆を使ってみました。高菜はできるだけ古漬けを選んでください。
焼きさばずし
「さばずし」はハードルが高いと思いがちです。でも、杉本さんの「焼きさばずし」なら、さばをしめる手間なし、ラップで巻ける、と意外に気軽につくれます。みょうがの甘酢漬けを添えて。
鶏がゆ
米からじっくり煮込んだおかゆは、なめらかで米の甘みが楽しめます。鶏肉のうまみも加わってボリューム満点のおかゆです。
塩昆布の肉巻きおにぎり
塩昆布と青じそのご飯を豚肉で巻いて、ボリューム満点のおにぎりに!甘辛味が食欲をそそります。
くり入りきのこご飯
秋の味覚がたくさん入った、旬を味わう炊き込みご飯です。ホクホクしたくりがたまりませんよ。
どんどんとけ~る とんかつおにぎりサンド(受験生応援)
具をたっぷり詰め込んだボリュームおにぎりサンド。しっかり味のにんにく醤油だれでやみつきになります
いわしのトマトピラフ
一度見たら忘れられない豪快なピラフ。トマトペーストの凝縮したうまみといわしの脂が相まって、箸が止まらなくなることまちがいなし!ケーキのように切り分けて、おもてなしにぴったりな一品です。
タンドリーポークカレー
ヨーグルトが、スパイスの個性を上手にまとめ、しかも、豚肉を柔らかくしてくれるうれしい効果も。
わかめの混ぜご飯
地元の味をいただきます「わかめで腕自慢!コンテスト」で紹介されたレシピです。