三色ちらし
たっぷりの錦糸卵を広げ、えびと菜の花をのせたら花畑のよう。菜の花は茎を刻んですし飯に混ぜて、春の香りを味わい尽くします。
ミルクパエリア
骨を強くするカルシウム・ビタミンD、血行促進するビタミンE、傷ついた神経の回復を促すビタミンB12を意識してつくったレシピです。 NHK「名医にQ:あなたの疑問に答えます!腰痛」で放送
タコライス
トマトケチャップを使って、子どもにも食べやすい甘めの味つけに。ホカホカのご飯に、シャキシャキのレタスやきゅうり、甘酸っぱいトマトを好きなだけのっけて、味も見た目も楽しい一品です。
ピリ辛そぼろ
食感と彩りが充実の赤ピーマンときゅうり入りのそぼろ。豆板醤で辛みを効かせたみそが、ご飯にも生野菜にもよく合います。
カレーピラフ
炊飯器で炊き込んでつくる具だくさんのピラフ。黄色に染まったご飯が食欲をそそります。
かきの焼きリゾット
かきと好相性の乳製品を合わせ、クリーミーに仕上げました。うまみたっぷりのリゾットに、カリカリのコーンフレークが絶妙!
豚肉と野菜のあえ麺
ベトナムの麺・ブンの代わりに、おなじみの冷や麦を使ったあえ麺。下味をつけた豚肉と野菜を炒めてのせ、甘酸っぱいたれ「ニョクチャム」をかけて召し上がれ。
フィッシュカレー
自家製カレールーをストックしておけば、あとは超特急!ココナツミルクベースの辛みが少ないマイルドカレーです。
シェフのまかないトマトカレー
たっぷりトマトで爽やかな余韻をプラスした夏カレー。炒めたまねぎは手抜きなしでつくりますが、あとはいたってシンプルです。
ロールキャベツのスープカレー
カレーの具にするなら小さめサイズのロールキャベツで。アクセントとなるベーコンで、ご飯がすすむおいしさです。
想い伝える手巻き寿司(納豆なます)
想いを巻いて伝える手巻き寿司。お正月らしい願いを込めて巻きました。
豚肉と野菜の中国風おこわ
電子レンジでつくるおこわ。コクのある豚肉、口当たりのよい野菜を使います。一口食べるごとに、うまみがじんわり!
かにたまあんかけご飯
フワフワの卵の中のかにかまがいい味を出します。このあんは、厚揚げやおかゆにかけても美味。
混ぜチャーハン
ミックスベジタブルで手間いらず。具を電子レンジにかけてご飯と混ぜるだけの簡単レシピ。
焼き豚と卵のチャーハン
卵のまろやかなうまみと、焼き豚の香ばしさが、ご飯の一粒一粒を包み込むチャーハンです。
チャーハン
目指すは、お米の粒がパラパラにほぐれたチャーハンです!ご飯は粘りが出にくいよう、必ず温かいものを用意します。
たっぷりおろしのしょうが焼き丼
たれに大根おろしを加えて、夏にピッタリのしょうが焼き丼に。たれが肉によくからみます。
いなりずし
家族が集まる日の食卓にぴったり。油揚げを前日に仕込んでおけば、味がしみてよりおいしく食べられますよ。
クリームソースご飯
豚肉と白いんげんの煮込みをバターライスにかけて、ごちそう風の一皿料理にします。
キャベツ巻き
ご飯を入れたやわらかな口当たりのロールキャベツです!トマト仕立てでいただきます。
レンジでバターチキンカレー
カレー粉とヨーグルトをもみ込むと、鶏むね肉のジューシー感が大幅にアップ!電子レンジにかけるだけで、人気のスパイシーカレーが簡単につくれます。
野菜ときのこ 雑炊風リゾット
炭水化物を上手にとれる低エネルギー料理。 NHK「きょうの健康:食で健康 ダイエットするなら炭水化物!」で放送