ささがきごぼうの卵とじ
ささがきにしたごぼうの豊かな風味を、卵のまろやかな味が引き立てます。ご飯にのせて丼物にしてもおいしい。
ほうれんそうとちくわのカンタン!白あえ
すり鉢いらず、だしいらずの手軽な白あえ。半分使って残った豆腐の利用法としてもおすすめです。ほうれんそうは根元を落とさずに、切り目を入れて食べやすく。
キャベツそぼろ
お好み焼きの具材を刻んで、そぼろ状のおかずにアレンジ!コロコロの長芋がアクセントになり、ご飯がすすみます。
半干しきゅうりとちくわのしょうが炒め
水っぽさをとばす程度に干したきゅうりは、パリパリとしてうまみも凝縮。しょうがをきかせ、みそで香り豊かに仕上げます。練り物や肉など冷蔵庫にあるもので炒め合わせて。
ちくわ納豆のゆずこしょう風味
柚子(ゆず)こしょうのすっきりとした辛みで粋な味わいです。
ちくわ&たくあんお好み
“お好み” とはお好み焼きのことです。だし代わりに昆布茶、具材はちくわ、たくあんで作ります。郷愁をそそる、あっさりした味わいになります。
ごぼうの卵炒め
手軽な炒め物も「冷凍ささがきごぼう」を加えれば、食べごたえのあるおかずに!
ちくわときゅうりのちらしずし
さっぱりとしたきゅうり、うまみと弾力のあるちくわ。脇役食材の魅力を再発見できるちらしずしです。
きんぴらの卵とじ
うまみ素材のちくわがいい味です。卵とじで立派なおかずに。
きゅうりのぬか漬けねばねば生春巻きの献立
「きょうの料理大賞2002」佳作受賞作品です。納豆や山いもも入った絶妙な味わいです。
ゴーヤーとちくわのカレー炒め
ちくわを活用したシンプル炒めです。ゴーヤーのほろ苦さと、カレーの辛みがよく合いますよ。
キャベツ巻きチーズちくわ
サラダ感覚で味わえる、一口サイズのキャベツ巻きチーズちくわ。ワインや日本酒、ビールに合うのでおつまみにもオススメです。
たけちく煮 ~たけのことちくわの炒り煮
たけのことちくわを、だし8:しょうゆ1:みりん1の割合で甘辛く煮て、ご飯がすすむ一品に。
なすとちくわの酢みそあえ
塩水につけたなすは、アクが抜けて味も色もすっきり。うすい下味がついて、酢みそがよくなじみます。ちくわのうまみで食べごたえアップ。
ちくわのかき揚げ弁当
具だくさんのかき揚げは、冷蔵庫にある食材でパパッとつくれます。かき揚げの衣で残った溶き卵をサブおかずにしてムダなく使いきります。
ちくわの磯辺揚げ
青のり粉入りの天ぷら衣で、カリッと揚げます。ちくわの甘みがやさしい、懐かしい一品に。
熊本風雑煮
しょうゆ味の汁に下ゆでした野菜、丸餅を入れた雑煮です。熊本京菜と水前寺もやしの代わりに小松菜と大豆もやしをつかいました。
切り干し大根のあえ物
切り干し大根は水洗いするだけです!合わせ地の酸味がよく合います。
中国風おでん
おでんダネは同じでも、肉やねぎ、しょうが、花椒風味の中国風スープで煮ると、ぐんと斬新な味わい。たれもピリリと辛い四川風でどうぞ。
ちくわのポキサラダ
ハワイのあえ物、「ポキ」をアレンジ。下味をしっかりつけるから、安いまぐろで十分です。ちくわがボリューム感とうまみをアップ!
ピーマンもやしのエスニック炒め
ピーマンともやしは、塩と油を加えた熱湯にサッとくぐらせてから炒めるのがコツ。くせがやわらいで、手早くシャキッと仕上がります。レモンをキュッと搾って召し上がれ。
スナップえんどうとちくわのごま塩炒め
スナップえんどうの歯ざわりと甘みが引き立つ一品です。簡単にできてお弁当に大活躍!