半月卵のケチャ照り焼き弁当
目玉焼きを半分に折ってしっかり焼き、甘辛ケチャップ味をつければ、お弁当のメインおかずのできあがり。
いかのワタじょうゆ炒め
ワタのうまみとにんにくの風味と、バターのコクと3拍子そろった最強おつまみ!いかは炒めすぎると堅くなるので手早く仕上げて。
いかのふきみそあえ
ふきみそを使ってお手軽に酒の肴をつくります。
おからのサラダ
電子レンジで温めてから味つけをすると、冷めるときにしっかりなじみます。具材を加えたら、おしゃれなカフェ風サラダができ上がりです。
シューマイ
せいろを開けた瞬間、温かな湯気とともに広がる家族の笑顔。シューマイをおいしくつくるには、肉の食感をたたせるのが大切です。ひき肉ではなく、薄切り肉を包丁でたたきます。帆立て貝柱を加えて、深みのある味わいに仕上げました。
帆立てと豆乳の 冷製スープ
【火を使わない!夏のエコレシピ】帆立てのうまみと豆乳が、互いのくせを抑えて食べやすくやさしい味わいに。
かきライス
カリッと揚げたかきが香ばしく、ご飯がすすみます。春巻きも添えて食べごたえたっぷりですよ。
かにたまの白菜巻き
かにたまと白菜のやさしい味に、ピリリと辛いトマトソースがアクセント。
えびの中国風レンジ蒸し
殻つきのまま蒸すことで、殻がえびの水分を保ち、プリっと仕上げることができます。
塩ざけのXO醤(エックスオージャン)
少量でグンとうまみが増す万能極上調味料を手づくり。
ひじきとかきのたまねぎサラダ
鉄分の多いひじきと亜鉛の多いかきを合わせたサラダ。かきはオイル漬けや缶詰でもOK。
レンズ豆とたこのサラダ
柔らかなたことレンズ豆の食感が楽しいサラダです。粒マスタードの風味で更においしさアップ!
いかのにんにくワタ炒め
独特のうまみを持ついかのワタ。トマトの酸味とにんにく風味で味わい深いイタリアンに。
みょうがとたこのサラダ
【洋風みょうがの甘酢漬けを使って】魚介類とみょうがの相性はぴったり!箸休めにも、ワインのお供にもおすすめです。
松前漬け
適度な歯ごたえが心地よく、ご飯にもお酒にもよく合う、うまみたっぷりの一品です。
お好みトッピング冷やし中華
酢の代わりにマヨネーズを使った、たれが決め手。まろやかで、子どもたちにウケること間違いなしです。彩りや味わいを変えた具を添えると、最後まで飽きずに楽しめます。
菜の花と魚介のチーズグラタン
下ごしらえした野菜と魚介に、チーズをたっぷりのせてオーブンに入れるだけなので簡単!春のおもてなしにどうぞ。
白菜とえびの中国風炒め煮
甘辛いしょうゆ味の炒め物。白菜の甘みと、えびのプリッとした食感がおいしい一品です。
春キャベツとあさりのみそ汁
あさりと春キャベツは相性バッチリ。あさりは水から入れると、うまみが出てだしいらずです。
ヘルシーシチュー
さあ!料理しよ。クッキングコンテスト2007「10分で完成!簡単スピード料理部門」入賞作品です。
いかとえのきの明太あえ
刺身用のいかがあれば、粋な肴(さかな)も簡単につくれます。えのきのサクサクと明太子のプチプチの食感が絶妙!
えびの蒸し煮 グリンピースのピュレ添え
えびは殻付きで調理すれば、身がふっくらします。えびの赤、グリンピースの緑が新春らしい鮮やかさです。
たけのこと桜えびのおかず揚げ
ポイントは下味と衣の味つけ。天つゆいらずで、たけのこのおいしさを際立たせます!