さけとキャベツのにんにくバター蒸し
たっぷりのキャベツは2回に分けて加え、蒸し煮にしてしんなりさせます。塩ざけのうまみと塩けで少ない調味料でも十分リッチな味わいに。
牛肉のきのこ巻き焼き
ジュッと香ばしく焼き付けると、ソースの風味がいっそう増します。
トムヤムなべ
タイのスープ、トムヤムクンの素を使った海鮮なべ。辛みと酸味のきいたスープでカラダを温めましょう。
シャキシャキもやしのチャーハン風
もやしとエリンギの食感がまるで米粒のよう。ユニークで新しいもやし料理をご紹介します。
牛肉と野菜の黒酢炒め
コクのある牛肉と黒酢のうまみ、香りは相性抜群です。野菜とサッと炒め合わせたら、こま切れ肉もごちそうになります。
えびときのこのとろみ煮
トロリとしたスープのように汁がたっぷりのうま煮です。中国では「ゴン」と呼ばれています。帆立の貝柱に見立てたエリンギの輪切りで食感もにぎやかに。とろみを強くし丼仕立てにするのもおすすめの食べ方です。
コラーゲンミルク鍋
良質のたんぱく質・ビタミンを含む牛乳と、コラーゲンの多い食材を合わせた肌の再生にきくお鍋です。
スペアリブの豆豉(トーチ)煮込み
豆鼓や豆板醤をきかせたスパイシーな煮込み料理です。スペアリブが入って食べごたえ十分!ご飯にもお酒にもおいしい。
きのこのオープンオムレツ
朝食はもちろん、急な来客があったときにも便利なオープンオムレツです!
フレッシュトマトの ハッシュドビーフ
こってりとしたコクにトマトのさわやかさで、本格的な味わいが楽しめます。
帆立て貝柱とエリンギの緑茶マリネ
持ち寄りパーティーにぴったり。緑茶の香りがさわやかな、初夏らしい一品。「エリンギ? 帆立て?」と、会話も弾みます。
夏野菜のだしびたし
野菜がたっぷり食べられてつくりおきにも便利なだしびたし。鶏ささ身を入れてボリュームアップ!メインのおかずとしても大活躍間違いなしです。
エリンギの角煮風
豚バラ肉で包んだエリンギを角煮に見立てた一品。きのこの歯ごたえと風味のよさが思う存分楽しめるアイデア煮物です。
大根と豚肉のきんぴら
豚肉のうまみとエリンギのうまみが大根にしっかりしみてじんわりおいしい!赤とうがらしの辛みがアクセントになります。
白菜の健康なべ
野菜たっぷりのなべです。かぜなどで体調のすぐれないときに、ぜひ食卓に。
八宝菜
いろいろな食材のうまみが溶け合う八宝菜。食卓が華やかに盛り上がるごちそうです。ご飯や麺にかけてもおいしい。
きのこのにんにくソテー
たっぷりのきのこをバターとにんにくで炒めた洋風の常備菜。1日目はそのままいただき、翌日は卵や肉と合わせてメインのおかずに!
きのこのチャウダー
香りのよいきのこがたっぷり入ったリッチな味わいです。具を小さく切りそろえると、口当たりよく仕上がりますよ。
減塩 ぶりの照り焼き
小麦粉をまぶさずに焼く照り焼きだから、たれはサラリとして、からむ量が少なくてすみます。
豆腐のごま風味グラタン
豆腐と豆乳に含まれるイソフラボンが、ごまの抗酸化作用で強化されます。食べごたえがあるのにもたれません。
さけの包み焼き
アルミ箔(はく)を開けたとたん、辛みごまだれの香ばしさが食欲をそそります。魚は好みのものでも大丈夫。
スパゲッティ・カルボナーラ
生クリームの代わりにコーンの缶詰を使ってカロリーダウンして、野菜の摂取量を増やします。ベーコンをゆでて余分な脂を落とします。
エリンギとあなごの炊き込みご飯
エリンギのうまみがぎゅっとつまった炊き込みご飯。ほかのきのこでつくるときは、水分を控えめにつくるとおいしいですよ。