「果菜類」のレシピ一覧

生鮭ぽん酢のホイル包み蒸し
アウトドアでも楽しめる、ホイル焼き料理!下味も味つけも「ヤマサ昆布ぽん酢」1本でOK。仕上げにも「ヤマサ昆布ぽん酢」とこしょうをかければさっぱりといただけます。

ヤマサ

豚とピーマンのカレーきんぴら
カレー風味のピーマンきんぴらは、豚肉を加えてメインのおかずに。ボリューム満点でごはんが進みます。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

パンツァネッラ風美女サラダ
バゲットが余ったら気軽に作れるサラダです。トマトのリコピン、アボカドのビタミン、スモークサーモンのアスタキサンチンによる美肌効果に期待!ドレッシングは酢の代わりに「ヤマサ昆布ぽん酢」を使うことでやわらかな酸味とうま味を加えます。※パンツァネッラはイタリアのトスカーナ地方に伝わる、古く硬くなったパンをリメイクしたサラダのこと。

ヤマサ

みんなのレシピ:三の彩り スモークサーモンの洋風絹田巻き
彩りが美しいスモークサーモンの絹田巻き・甘酢がけです。だしと白ワインが効いた洋風甘酢に浸けた大根ときゅうりが、スモークサーモンの味をさらに引き立ててくれます。お正月にいただきたい1品です。※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「おせちグランプリ2014」レシピオーディションより、Ikumiさまのレシピです。ポイント厚さを調節できるスライサーがあれば、3mm程の厚めのスライスにすると綺麗に仕上がります。巻いてから半分に切る時に、きゅうりが切れてしまわないように5mmほど間隔を開けて並べるとよいです。ワインビネガーは穀物酢でも代用できます。

ヤマサ

蒸し鶏のトマトバジルソースがけ
ジメジメした季節でもさっぱりと食べられる鶏肉料理です。鶏肉はもも肉でもむね肉でもお好みで。トマト×バジル×「ヤマサ昆布ぽん酢」のソースでさわやかに仕上げました。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

カレーソースのオムレツ かぼちゃ添え
プレーンオムレツに「ヤマサ昆布つゆ」で味付けしたとろみのあるカレーソースをたっぷりとかけ、かぼちゃをトッピング。かぼちゃと卵の甘さとスパイシーなカレーソースがよく合います。ごはんを添えるのもおすすめです。

ヤマサ

うま味たっぷり♪きのことズッキーニのまろやか和風ピクルス
「ヤマサ昆布ぽん酢」1本で、ひんやりうま味たっぴりな和風ピクルスが作れます!箸やすめとして、お酒のおつまみとして幅広く活用できる一品です。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見るポイントズッキーニは生でも食べられますが、湯通しすることによって「ヤマサ昆布ぽん酢」の味がなじみやすくなります。酸味が強めなものが好きな方はお酢をお好みで足してください。ひと晩漬け込むとより一層おいしいですよ!"

ヤマサ

みんなのレシピ:ぽん酢ツナマヨのパンケーキサンド
ぽん酢を加えたマヨネーズで、さっぱり感を加えたツナマヨを、息子の大好きなパンケーキでサンドしました。ぽん酢ツナマヨで、鯉のぼりの模様を描いたり、付け合わせの野菜に添えたり、お子様と一緒に楽しめます。※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「こどもの日グランプリ2014」レシピオーディションより、Orfevreさまのレシピです。

ヤマサ

札幌名物!うま辛ラーメンサラダ
おうちで楽しむ♪旅気分レシピ。札幌に旅した時に食べた、あの懐かしい味をおウチで再現。「ヤマサごまだれ専科」をたっぷりかけ、ラー油をたらり。「ヤマサごまだれ専科」は、ラーメンを主役にしたサラダにピッタリです。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

こがし炒飯
最初にご飯と卵を一緒に混ぜ合わせるのが、黄金炒飯のポイント!しょうゆのこがし技で、風味よくパラパラの炒飯に。ポイント汁気がなくなるまで焦がすことで、しょうゆが粉末になります。粉末になればパラパラの米や具材に混ざりやすく、味もなじませやすいです。これぞ、隠し味。ただし、焦がしすぎると苦みになるので要注意。

ヤマサ

みんなのレシピ:コーンとハーブで昆布つゆのアヒージョ風
タイムの香りのするおしょうゆ味のアヒージョ。和洋折衷ですが、我が家の男子諸君に好評を得ました。父の日になど、前菜で美味しいメインの料理を待っている時間にビールとともに出してみてはいかがでしょう。 ※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「父の日グランプリ2014」レシピオーディションより、RUNEさまのレシピです。

ヤマサ

ほうれん草とかぼちゃとパパイアのごまドレッシング和え
ほうれん草とかぼちゃのごまドレッシング和え、「ヤマサ昆布ぽん酢」と練りごまで作ったオリジナルドレッシングで野菜を和えます。

ヤマサ

みんなのレシピ:昆布ぽん酢で簡単☆こどもの日ちらし寿司
「こどもの日」という事で、こいのぼりの可愛いちらし寿司。寿司酢は「ヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド」を使って簡単に、いつもと少し違う味わいを。子供が笑顔になること間違いなしのお寿司です。ポイント「ヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド」を使うことで他の調味料いらず。昆布のだしも効いた美味しい寿司飯が簡単に作れます。

ヤマサ

たけのこの五目きんぴら
香りと食感のよいたけのこをご飯がすすむ味付けのきんぴらにします。しっかりとしたうまみの「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を使って、しょうゆ感たっぷりで仕上げます。

ヤマサ

ふわとろオムライス
ふわふわとろとろのオムレツをトッピングしたオムライス。ごはん、卵ともに、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」で味付けをします。 わかりやすい動画はこちら

ヤマサ

鯵のミラノ風カツレツ
いつもの鯵フライをワンランクアップ!ハーブとチーズを加えてミラノ風カツレツにアレンジしました。鯵には「ヤマサ昆布つゆ 白だし」で下味をつけうま味アップのひと技。レモンをキュッとしぼりトマトのみじん切りをソース代わりにしていただきましょう。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

カレーチャンプルー
「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」・カレー粉・みりんで味付け簡単。甘口のカレーチャンプルーはご飯のおかずにぴったりです。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

包丁いらず!ベーコンとコーンのうまつゆ炊き込みご飯
包丁いらずdeほめらレシピ♪ベーコンはハサミ、コーンは缶詰、しめじは手でほぐして包丁いらず!「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を入れて炊くだけで、だし汁がしっかりきいたやさしい味わいの炊き込みご飯の完成。鮮やかな食材の色を邪魔せず、色もきれいに仕上がります。具だくさんの炊き込みご飯なら、おかずが少なくても満足! わかりやすい動画はこちらポイントお好みで塩を振って食べてもおいしいです。ベーコンの塩気とコーンの甘味がアクセントにもなるので、入れた方がより味がしまります。粗挽き黒こしょうはお好みで。ちょっと散らすと味がグッと引きしまります。
