果菜類」のレシピ一覧

recipes

さっぱり!トマトそぼろ丼

常備菜「柚子胡椒そぼろ」のアレンジレシピ。トマトのナムルとそぼろを合わせた、さっぱりそぼろ丼。見た目も華やかなので食欲をそそります。柚子胡椒そぼろを作り置きしておけば5分ほどで出来上がるので、バタバタ忙しい朝にもオススメです!■「柚子胡椒そぼろ」の作り方はコチラから。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

5532kcal1.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

たっぷりきのこのオイル和え&パンのチーズ焼き

常備菜「たっぷりきのこのオイル和え」を使ったアレンジレシピ。忙しい朝にトースターひとつでできる、簡単朝ごはんです。パンときのこ、実はとっても相性がいいですよ!きのこ類は腹持ちがいいので、これでお昼までがんばれます。■「たっぷりきのこのオイル和え」の作り方はコチラから。ポイント耐熱容器を使いたくない場合は、アルミ箔にパンを切らずにそのままのせ、その上に「たっぷりきのこのオイル和え」、カットしたプチトマト、チーズをのせてトースターで焼いてもOKです。おいしいきのこトーストになりますよ♪バゲットで作っても。

- 418kcal2.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

たっぷりきのこのエスニックそぼろボウル

半分以上をきのこに置き換えた、常備菜「たっぷりきのこのエスニックそぼろ」のアレンジ朝食。全体を混ぜ、レタスで包むようにしてお召し上がりください。■「たっぷりきのこのエスニックそぼろ」の作り方はコチラから。

10539kcal1.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

こまたまトマトのふわたま炒め

豚肉たっぷりの作り置き「こまたま」を活用!ごろっとトマトと、ニンニク風味のふわふわ卵の洋風ディッシュ。お酒のおつまみに、また、写真のようにごはんにのせて丼風にするのもオススメです。■「こまたま」の作り方はコチラから。

15282kcal2.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ジューシー鶏そぼろ

鶏もも肉、干ししいたけ、パプリカ、玉ねぎを粗めに刻んで作る、ジューシーでうまみのある鶏そぼろです。朝食のお供やアレンジすればご馳走にもなる、「ヤマサ 絹しょうゆ減塩」を使った便利な常備菜です。■この常備菜を使ったアレンジレシピ「ジューシー鶏そぼろ丼」はコチラから♪■この常備菜を使ったアレンジレシピ「湯豆腐のジューシー鶏そぼろのせ」はコチラから♪

30236kcal1.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

洋風そぼろで簡単オープンオムレツ

常備菜「合いびき肉×たまねぎの簡単洋風そぼろ」を使ったアレンジ料理です。玉ねぎ入りのそぼろはすでに火が通っていて味付けもできているので、簡単にオムレツができあがります。お弁当おかずや朝ごはんにおすすめの1品。20cmのミニフライパンで作ります。■「合いびき肉×たまねぎの簡単洋風そぼろ」の作り方はコチラから。

15346kcal1.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

わかめときゅうりのもやしレモン和え

安くて栄養満点!もやしとレモン2つの食材でつくる健康食の常備菜「もやしレモン」。きゅうりとわかめを加えたアレンジレシピです。献立の「もう一品」におすすめ。■「もやしレモン」の作り方はコチラから。

551kcal0.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ビタミンカラーなにんじんとパプリカのきんぴら

にんじんとパプリカのビタミンカラーなキンピラで朝の食卓がパーッと華やかに。目にも鮮やかな色合いで食欲増進、元気の出る常備菜です。野菜の甘味とツナのうま味、「ヤマサ 絹しょうゆ減塩」で優しい味わいに仕上げました。ご飯にはもちろんの事、卵やチーズと組み合わせるとパンにもピッタリのおいしさです。■この常備菜を使ったアレンジレシピ「ビタミンカラーなにんじんとパプリカのきんぴらのオープンオムレツ」はコチラから♪■この常備菜を使ったアレンジレシピ「ビタミンカラーなにんじんとパプリカのきんぴらのマヨチーズトースト」はコチラから♪

20186kcal1.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

味がしみしみ♡ごちそう春雨サラダ

冷めてもくっつかない!作り置きに最適な春雨サラダ。春雨は熱いうちに下味をつける&ごま油やごま類は後から加えるというポイントを守れば、感動の味しみに!ポイント春雨は、熱いうちに下味をつけると味がボケません。卵は、砂糖とマヨネーズを加えることで、ふっくら仕上がり、コクもアップします。

10246kcal2.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ワンポット和風ペペロンチーノ

にんにくとオイルととうがらしのパスタを、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使いズボラに味もつけちゃいながらフライパンひとつで簡単に作ります。旬のお野菜ししとうを添えました。 わかりやすい動画はこちら

10497kcal4.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

夏野菜の焼き浸しのせ 冷やしたぬき蕎麦

ピーマン、なす、オクラなどの夏野菜をフライパンで焼いて「ヤマサ昆布つゆ」に浸け、天かすと共につゆの入った冷やしそばにトッピングします。ポイント焼き浸しは常温でもおいしいですし、冷蔵庫で冷たく冷やしてもおいしいです。

- 532kcal6.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ごまだれ専科で冷や汁風ぶっかけそうめん

さば味噌煮缶と「ヤマサごまだれ専科」で冷や汁風の味わいに。薬味をたっぷりかけるのがおすすめ。そうめんの他、うどんにも応用できます。

5413kcal3.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

とろろのネバーギブアップそうめん

暑くなってきた時のスタミナ涼味メニュー。とろろは昔から「山のうなぎ」といわれるほど滋養強壮に優れています。その働きのもとは、豊富に含まれる消化酵素。夏バテして疲れた胃にやさしく働きかけてくれます。

15521kcal3.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

サバカレースープ

「ヤマサ 焼あごだしつゆ」とサバのうまみがベストマッチ!香りもおいしいカレースープは夜食などにもおすすめです。

10223kcal2.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

みんなのレシピ:お月見みたらし団子焼きプリン

ちょっと和風なプリン♪十五夜さまにいかがですか?※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「お月見グランプリ2014」レシピオーディションより、usagiさまのレシピです。

60203kcal0.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ガッツリハンバーグ弁当

ガッツリでも、かわいいデコ弁♪ ハンバーグは、ハート形に作ってかわいく仕上げます。白だしジュレをかけてサッパリと。ポイント白だしジュレの作り方はコチラから。

25832kcal4.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

トマトフォンデュ鍋

定番のチーズフォンデュに、たっぷりのすりおろしトマトを入れてアレンジ。トマトに含まれるリコピンは抗酸化作用があり、肌の老化を防ぐ働きが期待出来ると言われています。

20391kcal3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

シメは豆乳リゾット!洋風おでん

コンソメと「ヤマサ 絹しょうゆ減塩」で簡単に作る洋風おでんです。シメは豆乳とチーズを入れて、リゾットにするのがおすすめ。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

25417kcal2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

炊き込み夏野菜ピラフ

ミニトマトの酸味がポイントの夏野菜ピラフ。炊飯器だけで作る時短レシピです。 わかりやすい動画はこちら

- 381kcal1.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

バインミー

ベトナムのソウルフード「バインミー」とは、やわらかめのフランスパンに具材を挟んだサンドイッチのこと。エスニックな風味がクセになります。

15398kcal2.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

冷やし中華青じそ風味

夏の定番、冷やし中華も「ヤマサ青じそぽん酢」で簡単美味しく。ゆでた麺は冷水で冷やした後、水気をシッカリ切るのがポイント。ほんの少しごま油を入れると、麺同士がくっつかず、ほのかな香ばしさが食欲をそそります。

15366kcal2.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

美白ガスパチョ&ジュレパスタ

トマトの持つ豊富なリコピンは、シミの原因となるメラニンの生成を抑え、同時に肌のみずみずしさを保つコラーゲンの量を増加、しわ・たるみを予防する効果があると言われています。白だしレモンジュレと合わせる事で、麺との絡みもよくサッパリといただけます。ポイント白だしレモンジュレの作り方はコチラから。

15443kcal3.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

牛肉入りエスニック素麺

スイートチリや赤唐辛子がアクセント、野菜の彩りもきれいな変わりそうめん。程よいスパイシーさが食欲をそそります。

20548kcal4.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

みんなのレシピ:ガスパチョスムージーのつけスパゲティ

「ヤマサ昆布つゆ」とトマトジュースで簡単、冷え冷えスムージー。冷たいパスタに絡めて、おしゃれな夏のランチメニューです。お子様にもママの女子会にもお勧めです。※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「冷やし麺グランプリ2014」レシピオーディションより、ミモレットさまのレシピです。

- 322kcal2.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ

カテゴリーから探す

食材から探す

料理から探す