ほうれんそうのおひたし
ごまの風味をきかせた、あっさり味のおひたし。おすすめの副菜です。
きゅうりとじゃこの甘酢づけ
少し甘めの酢の物。じゃこの塩けがアクセントです。
焼き野菜のおかかポンス
油で焼いてうまみを凝縮させた夏野菜です。ヘルシーで野菜のおいしさもよく味わえますよ。
いろいろ野菜の中国風マリネ
ピリリと辛みがきいて、後を引くおいしさです。
うどとわかめの黄身酢あえ
春を感じるおもてなしの小鉢です。
フルーツトマトの長芋かけ
短時間でささっとつくれ、さっぱり味で食べやすい!暑さでほてった体をトマトが冷やし、長芋のネバネバがのどごしよく、夏バテで食欲がないときにもおすすめです。酒のつまみとしてもいけますよ。
菊花かぶら
甘酢につけたかぶはさっぱりとしていて口直しにぴったりです。花に見立てた切り方でお正月らしく仕上げましょう。
簡単白あえ
豆腐のふんわりとした食感を生かした白あえ。豆腐は水きりせず、具材は2つのみ。簡単につくれるレシピです。
きのこのおろしあえ
甘辛きのこはしっかり炒めて照りよく仕上げます。さっぱりと大根おろしでどうぞ。
彩り野菜のごまあえ
練りごまのあえ衣は、ちょっぴり甘めのやさしい味。野菜は軽く塩をして、余分な水けを出すのがポイントです。
きゅうりとセロリのカレーポン酢あえ
じゃこの塩けとうまみ、カレーの香りがフワッと広がる一品です。ポリポリした野菜と弾力のあるじゃこが絶妙のバランスですよ。
小松菜のからしじょうゆあえ
丁寧につくることで素材が引き立ちます。やさしい辛みが爽やかです。
冷凍なすの涼拌(リャンバン)風
「涼拌」は、中国風の冷たいあえ物。冷凍なすをたれにつけるだけで、冷やす手間なし!中国風のタレにつけてどうぞ。
モッツァレラときゅうりのごまあえ
具にもあえ衣にもチーズを加えた、ダブル使いがポイント。チーズとごまが一体となって、コク、うまみが倍増します。
干しなすのマリネ
サッと揚げてマリネします。ワインのお供に最高!
トマトとわかめの酢の物
サラダ感覚の酢の物。1人分にはカットわかめが便利です。
揚げたけのこの岩のりがらめ
たけのこは揚げると意外にもおいしいんです!調味料は塩だけで、あとはたっぷりの岩のりと木の芽がおいしくしてくれますよ。
黄菊と焼きエリンギの三杯酢
旬の素材と取り合わせて、さっぱりあえ物です。
焼きなすのごま酢がけ
焼いてから蒸らすひと手間で、焼きなすの香ばしさを引き立てます。しょうがじょうゆをサッとかけてもおいしい!
ブロッコリーのくるみあえ
ごまのかわりにくるみであえれば、また違うおいしさが楽しめます。カリッとした食感と香ばしさがたまらない!
さやいんげんの塩ゆで
冷凍ストックおかずとしてつくりおき、お弁当に緑の野菜が足りないときに。寝坊したときも大丈夫。
いんげんのアンチョビあえ
覚えて便利なアンチョビ入りの洋風あえ衣。にんにく風味のさやいんげんによく合います。
昆布の梅あえ
だしを取り出したあとの昆布を使ってつくります。梅の酸味は昆布と相性抜群です!