根菜のマリネ
素材それぞれの違う食感が楽しめるマリネは、強めの酸味であと味すっきり。箸休めにぴったりです。
かぶの葉のポン酢がけ
余ったかぶの葉を活用した副菜です。
里芋とこんにゃくの酢みそがけ
晩酌にも向く小鉢。食感の妙を楽しむコンビを、酢みそで小粋に。
チーズとアボカドの山かけ
粉チーズとモッツァレラチーズのダブル使いで、とろろの滋養パワーがさらに強力に!食感の妙が楽しい副菜です。
スナップえんどうのおひたし
だしをたっぷり含ませた野菜のおひたしです。じっくり含ませるとより味が深まるので、多めにつくっておくのがおすすめ。
チーズのり巻き
梅風味、おかか風味ののり巻きにチーズをプラスします。まろやかなコクと食べごたえも出ます。巻きすを使わず手軽に。
やたら
「やたら」は長野県の郷土料理。ご飯のお供やお茶漬け、そうめんの薬味にして楽しみます。
ミックスビーンズときゅうりのマリネサラダ
サラダ用にミックスされた豆を使えば、彩りも豊かな豆サラダがお手軽に。味をしっかり含ませ、粉チーズでコクをプラス。ビールやワインにもぴったりの前菜風サラダです。
菜の花のマヨあえ
春の季節に、お弁当の彩りに重宝する菜の花。少量のマヨネーズで、まろやかさをプラスします。
オニオンスライス 梅ポン酢あえ
梅干しで酸味を効かせたポン酢しょうゆだれで、さっぱりと。
にんじんの白あえ
具はにんじんだけ。シンプルな白あえです。豆腐を水きりして、水っぽくなるのを防ぎ、柔らかさを残します。
セロリと春キャベツのあえ物
柔らかい春キャベツならではのあえ物です。隠し味のパイナップルは、塩こうじと相性バツグン。
里芋のともあえ風
チンした里芋を、味つけした里芋でトロリとあえて頂きます。冷めても、おいしいおかずです。
彩りセンチェ
「センチェ」とは、生野菜を使ったあえ物のこと。サラダ感覚でいただきます。肉料理には大盛りのセンチェがかかせません。紫色のキャベツやスプラウトを取り混ぜて、華やかに彩りよく仕上げます。
グリーンアスパラと春にんじんのおかかあえ
だしを使わずにできる、簡単おひたし風。おかかに水分を吸わせれば、お弁当に入れても汁もれもなし。
紅白梅なます
パリパリとサラダ感覚で若い方にも好評な、梅型のなますです。盛りつけのアクセントに。
枝豆アンチョビガーリック
枝豆をさやごとアンチョビガーリックオイルで炒めて味つけ。減塩できるうえ、いつものおつまみがワンランクアップ。
みそチーズ
チーズの簡単みそ漬けです。みそ&チーズは発酵食品どうしで相性抜群!
塩こうじかぶらなます
塩こうじを使えば、かぶの下づけもおもしいらずですぐにしんなりします。甘酢もツンとくる酸味がなく、まろやかな仕上がりになりますよ。
ゆで根菜
根菜はまとめてゆでておくと、いろいろな料理に使えて便利です。
なすのスピードマリネ
薄切りのなすを、おしゃれなマリネに。ワインやビールのお供にどうぞ!
新じゃがのごま酢あえ
皮ごとゆでた新じゃがの力強い味わいに、みそ味のあえ衣が相性抜群。献立のアクセントになる一品。
うどとわかめの甘酢煮
酢を使った煮物で、あと味がさっぱり。和風献立の副菜にぴったりです。