根みつばのふわふわ卵あんかけ
根みつばたっぷりの卵焼きに、あんをかけてボリュームアップ。鶏肉からうまみが出るので、スープいらずで手軽です。
さけのおろし煮
甘酢と大根おろしの汁を混ぜて、煮汁に。さけはしっとり柔らかく煮上がり、大根おろしとともに、さっぱりと食べられます。
鶏むね肉のから揚げみぞれスープ
定番おかずのから揚げを、大根おろしとともにスープ仕立てに。あっさりと食べやすく、大人にうれしい上品な味わいです。
かぶのトロトロあんかけ
おかずの素「ぶりかけ」を使って電子レンジでお手軽あんかけを。柔らかいかぶに魚のうまみがからみます。
「高野豆腐のおから風」で丼
ご飯にかけるだけで完成。食べごたえも満点です!
牛肉となすの柚子こしょう煮
柚子こしょうの風味をキリッときかせた上品な煮物。少し甘めの味つけが牛肉によく合います。
千枚数の子のなます混ぜ混ぜ
ヘルシーおせち料理の一つ、祝い肴。NHK「きょうの健康:きょうの料理×きょうの健康スペシャルコラボ 豪華おせちで健康祈願! おせち料理レシピ」で放送
サクサクごぼうの米粉天ぷら
米粉をまぶし、水をかけるだけの衣なので簡単で無駄が少ない。衣が厚くならない分、エネルギーも抑えられます。 NHK「きょうの健康:食で健康 お手軽!栄養バランスメニュー」で放送
なめたけと大根おろしのパスタ
なめたけのトロリと大根おろしのさっぱり感が相性抜群な一品。おうちならではの味わいです。
ほっき貝の卵とじ丼
バターで炒めたほっき貝の味がご飯にしみて、まるでバターライスのような味わいに。この組み合わせ、まさに新定番!
しめじのすまし汁
昆布ベースのとても穏やかなつゆなので、素材のよさが生かされています。
あさりのみそ汁
あさりからうまみが出るので、だしは不要です。ふっくらとした旬のあさりでつくれば、おいしさも格別。
新ごぼうの炒めなます
新ごぼうとにんじんを、ごま酢で味つけ。異色の組み合わせですが、後を引くおいしさです。
かにと野菜のとろみ仕立て
NHK「きょうの健康:高血圧 きっと治せる!この一歩 減塩して おいしく レシピ」で放送
冬野菜の寒天寄せ
カリフラワーとゆり根、白い野菜だけを使った寒天寄せは、冬景色をそのまま切り取ったかのようなたたずまい。ホックリとゆでた野菜のやさしい甘みと上品なだしのうまみが、しみじみおいしい一品です。
甘酒チキンの卵とじ
甘酒は、肉を柔らかくするだけでなく、卵との相性も抜群!自然な甘さを生かした卵とじは、ご飯にのせて親子丼にしてもおいしい。
古漬けとささ身の汁物
ぬか漬けとささ身のだしで十分おいしいスープがとれます。ぬか漬けの塩けによって、うす口しょうゆは加減してください。
うなぎ豆乳雑炊
湯葉を楽しんだ後のあっさりスープを雑炊に。うなぎとたっぷり野菜で元気の出る一杯。
新しょうがとづけまぐろのお茶漬け
【新しょうがの甘酢漬けを使って】ねっとり濃厚なまぐろと、さっぱりとした新しょうがの組み合わせが絶妙です。冷たいお茶で冷やし茶漬けにしても美味。
貝柱とみつばの揚げ茶おう!
なんと!お茶の葉入りのプチかき揚げ。ほのかな新茶の余韻を楽しみましょう。
かんぴょうとえびののりあえ
かんぴょうは魚介のうまみと好相性。パリッとした食感を生かすため、のりは食べる直前にあえてください。
にんじん茶碗(わん)蒸し
鮮やかな色合いに思わず歓声があがるかも。春にんじんの甘みがたっぷり出るので、甘さ控えめの味つけにするのがポイントです。
つぶし里芋のなめこおろしかけ
丸ごとゆでた里芋は、皮がツルリとむけて楽しいです。もっちりとした里芋の食感は、さっぱりとした大根おろしと相性ピッタリ!
切り干し大根の彩りサラダ
食物繊維が豊富な乾物を使った一品。 NHKきょうの健康 食で健康「乾物で栄養アップ」で放送。