そば米と小えびのクリームコロッケ
姿も愛らしい、みんな大好きクリームコロッケ。
ハーブチキンカツ
ハーブ入りのパン粉をまぶすのが決め手です。時間がたっても、香りが存分に楽しめます。
ゴロッと甘辛ポテトコロッケ
じゃがいもは下ゆで不要。タネが1つの鍋でできる、甘辛味のコロッケです。ドロッとした衣をつけるので、揚げるときに破裂しにくくなります。
焼きロールカツ
全粒粉にスパイスを加えたものが、かぼちゃの甘さを引き立てます。これで「揚げないフライ」の物足りなさも解消!
紙カツ
しょうが焼き用の豚肉なら、短時間でカリッと焼き上がります。薄くてもボリュームはしっかり。お好みでソースをかけて。
シシリアン・カツライス
昭和50年ごろ誕生したといわれる佐賀県の「シシリアンライス」をアレンジしたカツライスです。
たまごフライ
サクッとした衣からあふれる、とろ〜り卵がたまらない!ボリュームも満点のおいしさです。2013年度「いいたまごの日エッセイ大賞」受賞レシピです。
味つき棒ビフカツ
しっかり下味をつけたビフカツは、何もつけずにそのままどうぞ。冷めてもおいしいから、お弁当にもおすすめ。
和風メンチカツ
周りカリッと、中ふんわり。中に入った野菜の甘さと食感がいい感じ。だし入りソースと相性バツグンです。
ミルフィーユ豚カツ
しゃぶしゃぶ用の肉を重ねて厚みを出した豚カツは、揚げ時間が短く、とっても柔らかです。間にはさんだ梅肉とねぎ、青じその風味でソースいらずです。
トマト焼きカツ
輪切りのトマトに豚肉を巻きつけ、衣をまぶしたらサクッと揚げ焼きに。歯ごたえ満点でヘルシーなごちそうカツです。
ミルフィーユ牛カツ
すき焼き用の牛肉を重ねているから食べやすくなります。サクッと揚がった肉の中からチーズがトロ~リでボリューム感もばっちり、最高です!
ライスコロッケ
揚げたてを割ったときにたちあがるチーズの風味がたまらないライスコロッケです。ケチャップソースで召し上がれ。
さけフライ
サクサクの衣がさけのうまみや水分を閉じ込めるので、ふっくらジューシーな仕上がり。レモンを搾ってさっぱりといただきます。
きのこクリームコロッケ
サクッ、トロ~リ。憧れのクリームコロッケが、手軽においしくできます。なめらかな口溶けと程よいコクで、感動的なおいしさです。
かきフライ
ぷっくり太ったかきのフライは、この季節のお楽しみです。高温で一気に揚げてうまみを閉じ込めるのがコツ。
メンチカツ
炒めたたまねぎとマッシュルームを加えた、ジューシーなメンチカツです。缶詰のドミグラスソースにひと手間かけて、グッと本格的に。
カリカリ豚のねぎみそのせ
ビールのつまみにも! 豚の脂をしっかり取るのがカリカリのコツです。
サーモンフライ ヨーグルトタルタルソース添え
ヨーグルトを卵の代わりにした「ヨーグルト衣」を使い、サクッと軽く仕上げます。サーモン以外の魚介でもおいしくいただけます。
たけのこと豚肉の衣焼き
たけのこの香りと食感が堪能できる一品。たけのこ、チーズ、豚肉を重ね、衣をつけて焼き上げます。
チキンカツ
ささ身を使うと切りやすく、下ごしらえも簡単です。オリーブ油で風味のよい揚げ焼きに。ごま風味のソースがよく合います。お弁当におすすめ!
豚カツ
豚肉のうまみが満喫できる厚みのあるロース肉。包丁でたたいてから衣をつけることで柔らかく仕上がります。
えびフライ
えびフライは、手軽につくれるタルタルソースを添えて、とびっきりの一皿に。ていねいな下ごしらえで味も見た目もランクアップ。