雑穀ライスサラダ
ちりめんじゃこに含まれるEPA、DHAは、悪玉コレステロールを低下させてくれる、体にやさしいサラダです。
さつまいものミルクがゆ
素朴な甘さのさつまいもが、やさしい味わい。かぜをひいたときにも、おすすめです。
かぶの葉のチャーハン
かぶの葉は茎が堅いので、細かく刻んでよく炒めるのがポイント。しんなりするのでたっぷり食べられます。相性のよいじゃこと卵で、飽きのこない一品です。
葉わさびのいなりずし
塩漬けした葉わさびをいなりずしと合わせて、旬のおいしさを楽しみましょう。
牛肉と大根の炊き込みご飯
大根が甘くなる季節におすすめ。ヤンニョムをのせると、箸が止まりません。
さんしょう風味の豆腐丼
実ざんしょうのしょうゆ漬けを使って、簡単な丼物です。
ひんやりとろろご飯
ほんのりきいた酢が食欲をそそります。胃腸にやさしくビタミンCも豊富な長芋をたっぷりどうぞ。
いわしの黒酢マリネご飯
いわしの黒酢マリネを使って!
かきたま深川めし
あさりたっぷりのみそ汁にほんのり甘みをつけてかきたま風に仕立て、まろやかでやさしい味わいの東京の下町に伝わる汁かけご飯。
かにチャーハン
かにのうまみと甘みがたっぷり詰まったチャーハンです。お代わりしたくなるおいしさ。
れんこんのデザート
四川料理で定番のはし休めです。糸を引く、もっちりとした食感を楽しめます。
帆立てと大根のレンジおこわ
帆立てとだしのうまみがしみた和風のおこわです。電子レンジで簡単につくれるのでおすすめですよ。
シンプルチャーハン
パラパラのご飯に、ハムとしいたけのうまみ、にらの風味が加わった味わい深いチャーハンです。食べたいときにすぐつくれる手軽さも魅力。
あさりと鶏スペアリブのパエリア
あさりと鶏スペアリブのうまみを生かした、スープいらずのパエリア。具材はぜいたくにどっさりのせましょう。レモンの酸味とおこげの香ばしさがアクセント。
たけのこご飯
たけのこは下ごしらえをすることで、おいしさがアップ。油揚げは細かく刻んでご飯とよくなじませます。
ふきの葉丼
苦味が強く敬遠されがちなふきの葉ですが、水にさらしてしっかりアクをぬけばおいしく食べられます。だしをきかせて甘辛く煮つけ、春らしい丼に仕上げました。
塩ざけの混ぜずし風おにぎり
しょうがやみょうが入った、ちょっと大人のおにぎり。お酒のしめにもぴったりです。
えび加寿おにぎり
えびの残りかす(殻)でつくったおにぎりだけど、「加寿」と呼べるほど、おめでたいおいしさです。
えびフライ弁当
【「揚げ物」弁当レシピ】むきえびを使って殻をむく手間を省き、2ステップでOKのフライ衣で時間を短縮。いっしょに揚げたさつまいもは大学いも風に仕上げて、味にメリハリをつけましょう。
そばめし弁当
焼きそばも、ご飯も好きな人にはもってこいのお弁当! 食感がユニークでおいしい。
スパイシーツナ サラダ手巻きずし
にんにくをきかせた「スパイシーツナ」とすし飯を、新鮮なシャキシャキのレタスで巻きます。