あおさとたいのピラフ
炊飯器で気軽につくれる、洋風炊き込みご飯。たいの切り身を一緒に炊き込み、おいしいだしをご飯に吸わせます。あおさのりは最後に加えて、きれいな緑色と、磯の香りをたっぷり楽しみます。
へべすたっぷり!冷や汁
あじの干物入りのみそをおにぎりにして、だしをかけた料亭風の上品な冷や汁。宮崎特産のかんきつ「へべす」をたっぷり使って、爽やかに仕上げます。
さけとご飯のオーブン焼き
「ティエッラ」という南イタリア・プーリア州の名物料理を手軽にアレンジ。さけや野菜のうまみを吸ったご飯が、オーブン焼きで香ばしくなります。
セロリとツナのチャーハン
香りのよいセロリを葉とともにたっぷり入れると、ねぎなどを加えなくても、彩りよくおいしいチャーハンになります。
くずし豆腐のっけご飯
夏の定番、冷ややっこをご飯にのせました。手でくずすことで、大豆の味が際立ち、しょうゆのからみもよくなります。
鮎茶のパエリヤ
クッキングコンテスト2010「わが家の自慢料理部門」決勝大会進出レシピです。
三角おにぎり
具や表面に巻くものによって、好きな形を選ぶのも楽しい!
おいしいご飯(炊飯器)
おいしいご飯の炊き方をマスターしましょう。精米技術が向上した最近の米は、ぬかが少ないので、力を入れずにやさしく研げば十分です。
冷やし茶茶茶漬け
昆布茶、煎茶、冷茶と、3種のお茶使いが光る、ごちそう茶漬け。ほろ苦さのなかにも、上品なうまみとコクが感じられます。
三角おにぎり
にぎるときの手の形をマスターすれば、上手にできます。具の梅干しにひと手間かけておいしさアップ。
たらこもずく雑穀雑炊
食感が豊かな雑穀はサラッとした雑炊にしても食べごたえが出ます。
オープンオムライスの梅みそソース
焼いた卵をご飯の上からかぶせるだけだから簡単。梅みそソースでさっぱりいただきます。
きのことあさりのつくだ煮の炊き込みご飯
市販のつくだ煮を使えば、あさりの炊き込みご飯も簡単!たっぷりのきのことしょうがの香りで本格的な味わい。
下野(しもつけ)ご飯
かんぴょうは食物繊維やカルシウム、カリウムなど、栄養面でも優秀な乾物。名産地、栃木の旧国名・下野から名づけました。うまみを吸ったかんぴょうの、独特の食感が主役の混ぜご飯です。
スパイシーそぼろご飯
スパイシーな洋風鶏そぼろとシャキシャキレタスがおいしい!冷凍ご飯と一緒に電子レンジでチンするだけで楽しめる、ドライカレー風混ぜご飯です。
エスニックサラダご飯
【脂質・塩分・カロリーオフ!】具はご飯の約2倍!よくかんで、ゆっくり食べて満腹に。ヘルシーな一品です。
中国風カレー
鶏のうまみが出たスープに、とろみをつけた中国風カレー。たまねぎを炒める代わりに、野菜ペーストとドライマンゴーで、風味と甘みをプラス。辛みがマイルドな、やさしい味わいです。
おかゆ鍋
フードプロセッサーにかけたトロリとしたご飯を鍋のベースに。マイルドなおいしさが楽しめます。
煮豚にぎり
煮豚をにぎりずし風に楽しむアイデア料理。酢飯を使わないので、楽にできます。
モーむす
牛肉をのっけたおむすびだからモーむすです!パーティーなどにぴったりのたべやすい一品ですよ。
アンチョビひしおご飯
アンチョビを、魚や肉の塩蔵食品である「ひしお」に見立て和風に、ご飯といただく一品。
手羽先スープカレー
自家製カレールーをつかってスープカレーをつくります。手羽先をじっくり煮ることでうまみが出て、肉もスルリと骨から外れます。
じっくり煮るので、肉がスルリと骨から外れるほどトロッと柔らか。
きゅうりのおろし汁かけご飯
すりおろしたきゅうりにうす口しょうゆを加えるだけ。鮮やかなグリーンが涼しげなさっぱりとした汁かけご飯です。