豆腐とヨーグルトのラザニア
水切りヨーグルトでチーズのようなさわやかな酸味とコクをプラス。ホワイトソースなしでも満足感たっぷり。
豚肉とひよこ豆のカレー
ゴロっとした角切り肉と、ホクホクのひよこ豆のカレー。ルーを使わずに、カレー粉とトマト缶、ヨーグルトで煮込みます。
チキン南蛮のヨーグルトタルタル
タルタルソースたっぷりのチキン南蛮も、ヨーグルトを使えばぐっと軽やかに。鶏むね肉はヨーグルトでマリネして、しっとりジューシー。揚げずに焼いて、さっぱりといただきます。
あじのごま焼き
マスタードとミントのおかげで、1切れ10g以上の大量のごまを感じさせません。ライトな食感。
いろいろ野菜のヨーグルトみそ漬け
とりたいときにすぐ野菜がとれて便利な野菜漬けです。酸味、辛み、うまみをきかせて塩分控えめにします。
ひな祭りスムージー
ひな祭りにぴったりの可愛い2層のスムージーです。
カレーライス
手間をかけずに短時間でおいしくつくるコツは、野菜ジュースで煮込むこと。市販のルーに頼らなくても、本格的な仕上がりに。
タンドリーチキン
調味液でマリネして焼くから、むね肉でもしっとり柔らか。冷蔵庫にある野菜も一緒に漬けて、栄養バランスのとれた一皿に仕上げます。
いちごのヨーグルトソルベ
フードプロセッサーで10秒仕上げ。フルーツはバナナやブルーベリー、缶詰のパインや桃を凍らせてつくってもおいしい。
チキンカレー
鶏むね肉は、ヨーグルトでマリネしてから煮るのがポイント。淡泊な味わいにコクが出て、しっとりした食感に仕上がります。
スパイスで作るキーマカレー
スパイスで作るキーマカレーの基本形
つぶつぶパイナップルヨーグルトアイスキャンデー
型に入れて冷やし固めるだけのアイスキャンデー。好きな形の製氷皿やキャンデー型で。
レアチーズのデザート
台をつくらず、グラスに入れるだけなので、ゼラチンは少なめにし、柔らかい食感に仕上げます。
米粉のスポンジケーキ
デコレーションは、豆乳ヨーグルトを使ったクリーム。すべて植物性とは思えないほどリッチなコクと、ふわふわの軽い食感!
BIGハンバーグのホイル焼き
フライパンで表面だけ焼きつけて包み、あとは魚焼きグリルで中までふっくら!
2種のほっこりスコーン
外はサックリ、中はふんわり。冷めてもおいしい気軽なスコーン。2種の味わいで、朝食にもおやつにも重宝します。
自家製ツナのごちそうサラダ
手ごろなまぐろの赤身を使った手づくりツナです。でき上がったツナにケイパーやアンチョビを混ぜれば、コクのあるツナソースも簡単!好みの野菜、ゆで卵などを並べてビュッフェスタイルの食卓を楽しんで。
やわらか豚カツのヨーグルトタルタル
下味と衣のダブル牛乳使いとヨーグルトタルタルで、薄味でも大満足の豚カツに!箸で切れるほど柔らかいので、シニアや子どもに特におすすめです。
トマトと牛乳でつくるチキンカレー
ミルクがトマトの酸味をやわらげて、ヨーグルトでコクをプラス。長く煮込まなくても、本格的な味に仕上がります。
鶏ささ身のタンドリー風
ヨーグルトだれに練りごまを加えて風味とコクをアップ!アスパラガスとうずらの卵も一緒に焼いてつくりおきできます。
フライパンでお手軽タンドリーチキン(リコピンリッチトマトケチャップ使用)
もみこんでフライパンで焼くだけで簡単メインおかずに!!
一口タンドリーチキン
鶏肉をヨーグルトにつけて焼くインド料理、タンドリーチキン。ヨーグルトの効果で鶏肉がジューシーに。カレー粉のふうみが食欲をそそります。付け合せの野菜も一緒に焼いて時間短縮。お弁当にも。