赤梅酢のおろしあえ
赤梅酢をつかった美しい色と香りのあえものです。
なすの炊き込みご飯
丸ごとのなすをご飯と一緒に炊き込んだ驚きの一品。トロッと柔らかくなったなすとご飯がよくなじみ、納得のおいしさです。
アスパラのせん切りサラダ
アスパラは細いせん切りにすると、いつもとは変わり違う味に。わさびをきかせたマヨネーズ、ちりめんじゃことピーナツの組み合わせを楽しんでください。
きのこのおろしあえ
甘辛きのこはしっかり炒めて照りよく仕上げます。さっぱりと大根おろしでどうぞ。
韓国風茶碗蒸し
卵液をよく混ぜてフワフワに仕上げる韓国風茶碗(わん)蒸し。「す」が立つ(細かい穴ができる)ことを心配しなくていいのでビギナー向きです。しらす干しのやさしいうまみが広がります。
きゅうりとセロリのカレーポン酢あえ
じゃこの塩けとうまみ、カレーの香りがフワッと広がる一品です。ポリポリした野菜と弾力のあるじゃこが絶妙のバランスですよ。
しらすのピザトースト
ピザトーストをしらす干しと細ねぎで和風にアレンジ!のりを散らして香りよく仕上げます。
きゅうりとじゃこの甘酢づけ
少し甘めの酢の物。じゃこの塩けがアクセントです。
水菜とじゃこの梅サラダ
じゃこと油揚げの2つのカリカリ感が、サラダの食感を豊かにします。梅入りドレッシングでさっぱり!
きゅうり、しらす、わかめのあえ物
少し甘めでさっぱりとした味わいは、定番のおいしさ。
トッピング豆ご飯
豆の甘みとちりめんじゃこの塩けがよく合って、はしがすすみます。
ふわふわ卵ご飯
半熟に焼いた卵をご飯にのせるだけ。青じそは料理ばさみで切るので、包丁いらずです。めんつゆを使うので、手軽においしく仕上がります。
じゃことねぎ入り卵焼き
甘みを加えない卵焼き。ちりめんじゃこの塩けとうまみでさらにおいしく。細ねぎで風味をプラスし、酒の肴さかなにもピッタリな一品です。
いり卵、じゃこ、小松菜のチャーハン
しょうゆの香ばしさがそそる、お酒を飲んだあとにも、ぴったりな和風味のチャーハンです。
しらす、うど、わけぎの酢みそあえ
酢みそに練りごまを混ぜることでコクが出て、ご飯にピッタリ!薄切りにしたきゅうりやかぶもおすすめです。
しらすのいり卵
かき混ぜながら火を入れると、ふんわりとしたいり卵に仕上がります。しらすの塩けを生かした味つけです。
キャベツとしらすのさっぱりサラダ
キャベツに順に材料を加え、その都度よく混ぜて最後にごまを加えます。キャベツは切ってすぐにあえるのがポイント。水にさらさなくても苦味が出ずにおいしく仕上がります。
しらすとごまの冷凍おにぎり
かむほどに味が出るしらすとプチプチのごまは、しみじみおいしい組み合わせ。食べる直前に青じそやのりを巻いても。
わかめとじゃこのごまサラダ
お弁当のもう一品にぴったりな副菜です。さっぱりとした酢の物風サラダはごま油の風味もきいています。
じゃことピーマンのチャーハン
ごま油で炒めて、しょうゆで仕上げるチャーハン。カリッとしたじゃこがおいしさのアクセントに。
干ししいたけとおからの炊いたん
出盛りのきのこを使った「秋味」のおからは、じゃこや干ししいたけのうまみを存分に吸って、しっとりした口当たりです。だしを使わなくてもこんなにおいしい、絶品&決定版のおからの煮物。
ピーマンのじゃこ煮
じゃこはサッと炒めて、うまみと香りを引き出して。
みそしらたき
淡白なしらたきに、濃厚なみその味が良く合います。
簡単ご飯いなり
ちりめんじゃこと白ごまを混ぜたご飯でつくる簡単おいなりさんです。しっかり味のしみ込んだ皮は、汁けを絞ってから詰めるのがポイント。