野菜餅
冷蔵庫にある素材と、お餅を組み合わせたボリュームメニュー!チーズとお餅がトロッと溶けて、野菜によくからみます。
モロヘイヤとしらすのぶっかけそうめん
ネバネバのモロヘイヤとめんつゆを混ぜてそうめんにトッピングします。ヘルシーで箸もすすみます。
大豆のお焼き
大豆をつぶして具材を混ぜ、丸めて焼くだけの簡単お焼き。わけぎやちりめんじゃこ、ごまなど、風味のよい食材を合わせて、香ばしく焼き上げましょう。
アボカドのかき揚げ
アボカドのまろやかさと、アーモンド入りの衣のカリッとした食感が絶妙にマッチします。火が通りやすい具材ばかりなので、少ない油で短時間で手軽に揚げられます。
しらすトースト
薄い食パンで焼き上げた、おつまみ風トースト。しらすとチーズの程よい塩けが絶妙です。
焼きかき揚げうどん
野菜の甘みがギュッと凝縮されたかき揚げが、フライパンで簡単にできます!
じゃこピーマンバターピラフ
じゃことバターの風味がたまらない一品です。電子レンジで炊く少しパラッとしたご飯の特徴を生かしたピラフです。
蒸し野菜 じゃこみそ添え
野菜が切ってスタンバイしてあるだけでも、忙しいときは大助かり!
蒸し物、炒め物、汁物にと、たっぷり野菜で健康的な献立になります。
じゃこうどん
カリッと炒めたじゃことコシのあるうどんが、相性抜群です。絹さやの歯触りと彩りが涼やか。
海藻スープのねぎじゃこ茶漬け
海藻を使ったヘルシーさが魅力的。ほんのり塩味が、ちりめんじゃこやささ身のような食材とよく合います。
絹さや、たけのこ、しらすの卵とじ
うす味の煮汁で煮たたけのこと、色よくゆでた絹さやを、卵がふんわりと包み込む一品です。
新たまねぎとじゃこのサラダうどん
香りとシャキシャキ感が楽しいサラダ仕立てのうどんです。酢をきかせた豆乳だれで、さっぱりと。
家族の健康お弁当
「きょうの料理大賞2002」毎日のお弁当部門・最優秀賞受賞作品です。南関あげをつかったおかずなど、一品一品が個性的です。
しらす衣のフリットミスト
いつもは天ぷらにするしらすを、衣に使うところがポイントです。
ごぼうとにんじんのピラフ
炊飯器でつくる簡単ピラフ。冷凍ごぼう・にんじんミックスは凍ったまま加えてOKです。
カリカリちりめんじゃこのサラダ
フライパンでカリッカリにしたじゃこをかけたら、いつものサラダがランクアップ。しょうゆベースのドレッシングと好相性。
焼きオクラのおろしじゃこ
フライパンでこんがり焼いたオクラを大根おろしでさっぱりといただきます。カリカリのじゃこの食感が楽しい。
しらすとわかめのスパゲッティ
しらすとわかめは、にんにくやオリーブ油との相性抜群。炒めることでわかめの香りが際立ち、スパゲッティによくからみます。
わかめのおろしあえ
冷凍大根おろし甘酢あえがあれば、調味料なしでも大丈夫。解凍しやすいので凍ったまま具をあえてOKです。
刻みきつねとキャベツのパスタ
和風の味付けですが、パスタの具としても活躍!キャベツ以外にもせり、水菜など、歯ざわりのよい野菜と合わせてどうぞ。
春キャベツとじゃこのおひたし
春キャベツの甘さが心にしみる、温かいおひたし。好みで冷ましてもOK。春の副菜の定番に加えてください。
春にんじんのシンプルかき揚げ
具材はにんじんとちりめんじゃこだけ。外はカリッ、中は柔らかで、にんじんの甘みが口いっぱいに広がります。じゃこの塩けとうまみが調味料がわり。
枝豆とじゃこのかき揚げ
ビールのおつまみ、ご飯のおかずにぴったり。
じゃこと青のりの卵焼き
じゃこと青のりのうまみがたっぷりの冷めてもおいしい卵焼きです。