かぼちゃの中国風ニョッキ
長芋に加え、かぼちゃも、かぜに対する備えになるのだそう。鶏肉や野菜と一緒に混ぜながら召し上がれ。
じゃがいもの黒酢炒め
シャキシャキとした歯ざわりが命。黒酢でキリッと味を引き締めます。
冷ややっこの肉みそのせ
コクがあって、香味野菜の香り豊かな肉みそをたっぷりのせて。満足感のある冷ややっこです。
煮豚のせおこわ
はしで切れるほど柔らかく煮た豚肉を炊きおこわにのせ、混ぜながら食べるハノイ風混ぜご飯です。
夏野菜のスタミナスープ鍋
夏バテ予防に、夏野菜と鶏モツのスープ鍋。さまざまなうまみをしみじみ感じて、疲れた身体を癒してください。
パクチー焼き飯
パクチーの根を使って香り高く。パクチーは「最後にサッと」がポイント。
紅白2色鍋(キムチVer.)
紅白2色鍋のキムチVer.です。ごま豆乳Ver.と合わせて2色鍋でお楽しみください。
えびとアボカドのバインミー
バインミーはベトナムのサンドイッチ。フランスパンを使うのが特徴です。ベトナムでもおなじみの大根とにんじんの甘酢漬けとパクチーが味の決め手。
やみつきポテトの香り揚げ
じゃがいも(男爵)でつくるホクホクのフライドポテトに、カリカリに炒めたカレー風味のパン粉。香りが食欲をそそる、白ワインにぴったりのおつまみの出来上がりです!
チャーシュー
よくゆでてから砂糖やしょうゆで味つけするのが、柔らかく煮上げるコツ。豚のうまみがなじんだゆで卵も絶品です。
豆腐のえび蒸し
豆腐にプリッとしたえびのあんがよく合う料理です。すくった豆腐もあんに加えて、むだなく使います。
そら豆と豚ひき肉のラビオリ風スープ
ギョーザの皮で手軽につくれるラビオリ風スープです。春キャベツと香菜の根を煮込むことで、スープのうまみがアップ。
えびのナムプラー風味蒸し
こんがり揚げたにんにくの香ばしさと、ナンプラーのうまみがきいた一皿です!そうめんにからめて食べるのもおすすめです。
ワンタンラビオリ
ワンタンの皮で、ラビオリ風のスープが手軽につくれます。くわいのホロ苦さと香菜の香りがえびの風味を引き立てます。
ツナとひよこ豆の炊き込みご飯
ツナとひよこ豆のうまみが、たっぷり詰まった一品。たまねぎのフレッシュなシャキシャキ感が、心地よいアクセントです。
鶏肉としょうがのピリ辛揚げ
鶏肉はもちろん、揚げたしょうがとにんにくの食感が感動的なおいしさです。オイスターソースで一層おいしくなります。
エスニックライスボール
ナムプラーが香るひき肉のトマト炒めをご飯に混ぜ、丸くにぎります。ご飯がベチャベチャにならないように、具は、よく煮詰めて汁けをとばしましょう。
豚肉とじゃがいものパクチー炒め
野菜には少量の塩だけ。肉にはオイスターソースをしっかりとからめてメリハリをつけ、パクチーのおいしさを引き立てます。
クミン風味のミニバーグ
肉ダネにクミンパウダーを加えたエキゾチックな香りのトルコ風ハンバーグ。水けをきったヨーグルトがソースがわりです。
白菜とスペアリブのサラダ
スペアリブの甘露煮と白菜と使った一品。
帆立てのシンプル焼きそば
帆立てのジャンのうまみがめんにからまり、クセになる味わい。
そうめん
ソースのさわやかさと、ピーナツの食感と香りがアクセントに。エスニックなそうめんです。