ミルクでマイルドマーボー
牛乳パワーで、味も見た目もマイルドなマーボー豆腐。まろやかな辛みで食べやすく、トロリとやさしい口当たり。甘酸っぱいミニトマトが、アクセントになります。
切り干し大根の卵とじ
しいたけを加えることで、さらに食物繊維をアップ!
わけぎと青柳のぬた
柔らかいわけぎと二枚貝がマッチしたぬたです。からし酢みそが全体をまとめておいしさを引き立てます。
大根と豚肉の塩辛炒め
石川県出身の道場さんにとって、いかの塩辛はふるさとの味。発酵した魚介のうまみと塩けが、味わい深い調味料になります。酒の肴としてもおすすめです。
エリンギと厚揚げの煮物
エリンギを輪切りにすると見た目がかわいいだけでなく、煮汁がよくしみ込み、柔らかな食感になります。
さんまのしょうが煮
さんまを骨ごと切れば内臓を除くのも簡単です。これを筒切りといい、火も通りやすくなります。しょうがをたっぷり使って、すっきりとした味わいに。
卵のしょうが焼き
卵としょうがの相性のよさに驚きます。栄養も食べごたえもあり、これだけで十分メインのおかずに。たれや卵の余熱でしっとりとしたキャベツもおいしい!
なすとベーコンの炒め煮
なすは香ばしく焼きつけるのがおいしさの秘けつ。炒めてからだしで軽く煮ます。和のだしとベーコンが不思議と合い、ご飯がすすむ!
里芋のごまみそ汁
ごまがたっぷりはいってビタミンE、鉄分をたくさんとれます。バランスを考えた健康志向の一品です。
なすのもみ漬け
アクの強いなすも、もんですぐなら鮮やかな色も楽しめます。
ゆで豚のツナソース
表面をこんがりと焼いたら、あとはゆでておくだけ。簡単にできるツナソースでいただきます。
めんでチャーハン
ご飯は必要なく、焼きそば用のめんを刻んで炒めます。カリッと炒め、多めの卵でまとめるのがコツです。
豆腐入りピリ辛混ぜチャーハン
定番おかずでヘルシーダイエット!余分な油を吸収させない混ぜチャーハンです。豆腐をそぼろ状にして、量を増やすのもポイント。
鶏ひき肉としょうがのホットスープ
ポイントは、おろしたしょうがを使うと味が強く出すぎるため、みじん切りにして調理すること。しょうがの辛みで味にメリハリがつくので塩分が少量ですみます。 NHK「きょうの健康:食で健康 辛みで冬の健康管理」で放送
水ギョーザ
肉のうまみと、白身魚のプリッとした触感がたまらない一品です。
鶏肉とチンゲンサイの 香味炒め
上品な味わいの中に、ふわっと香る花椒が食欲をそそる、ご飯にぴったりのおかずです。
干し白菜と肉だんごのスープ
白菜の凝縮されたうまみは、肉だんごにも負けません。味つけは、洋風でも和風でもお好みでどうぞ。
怪味(かいみ)ソース
しょうが、豆板醤、にんにくを使った、四川省発祥の絶品ソースです。くせになるおいしさ!
豚こまとミニトマトのにんにくマヨソテー
マヨネーズの程よいコクとにんにく風味が豚肉のおいしさを倍増させます。たっぷりのミニトマトでさっぱり&うまみアップ。
大豆入りマーボー豆腐
大豆と豆腐でボリュームアップ。大豆をからいりすることで、香ばしく、かみごたえも満点です。
煮豚ご飯
煮豚をご飯にのっけるだけで、チャーシュー丼ができちゃいます!煮汁でつくるおいしいたれもポイントです。
セロリと鶏肉の中華炒め
よく炒めたセロリはくせがなく、生とは違ったおいしさです。相性のよい鶏肉を合わせ、塩味であっさり仕上げます。