青豆ピラフおむすび
グリンピースのすがすがしい香りを閉じ込めた、炊き込みご飯のおむすび。炊き上がりにバターを混ぜてピラフ風に。
肉じゃが
コクがあって柔らかい豚肩ロース肉でつくる煮物。豚肉のうまみが溶け出た煮汁でしっとりと仕上げます。
グリンピースのクリームスパゲッティ
グリンピースがたっぷり入った春らしいパスタ。ハムのうまみ、生クリームのコクがきいたやさしい味わいです。
えびドリア
ピラフにホワイトソースをかけて、こんがり焼けば、ごちそうドリアに。
ハッシュドビーフ
缶詰を活用して、憧れの洋食メニューを手軽に。具材を加熱しすぎないことが、おいしさの秘けつ。
野菜とチーズのリュスティック
カラフルで楽しいパンは「リュスティック」の生地に野菜、チーズ、ナッツをミックスしたもの。ワインのおつまみにも最適です。
大豆とじゃこの揚げ焼き
ホットケーキミックスを上手に活用して手間なし!食べごたえのある具を入れて、ボリュームアップおかずのでき上がり!おやつにしても喜ばれます。
ハヤシライス
まろやかなコクとうまみが広がる、人気のハヤシライスです。手軽につくれて、プロ顔負けのおいしさ!
魚のみそづけ焼き弁当 幼児向け
さわらのみそ漬けのお弁当を幼児向にアレンジ!コロコロする豆類は、ピックに刺して食べやすくしましょう。
新ごぼう入りさつま揚げ
少し甘めの味つけで、鹿児島や沖縄の「つけ揚げ」風。甘く味つけすることで、魚のうまみが出ます。
グリンピースのクロスティーニ
カリッと焼いた薄切りパンを、イタリアではクロスティーニといいます。
ごまクリーム白あえ
市販調味料でスピードおかず!面倒な白あえもフードプロセッサーならラクラク。
鶏肉と油揚げのいり煮
お弁当のもう一品にぴったりな一品です。和風のホッとする味わいですよ。
春の豆ちらし
春らしいご飯物。豆の緑と卵の黄色が目にまぶしい、まさしく新緑のちらしずしです。梅を混ぜ込むとご飯が傷みにくくなるので、持ち寄りにも。
春野菜のあんかけチャーハン
お椀(わん)などを型に使ってチャーハンを盛れば、お店のような仕上がりに。野菜嫌いの子どもも、あんかけにするとペロリと食べてくれます。
秋さけのじゃがいもあんかけ バター風味
北海道の秋の味覚の代表の秋さけ。切り方に工夫を凝らし、外はカリッと、中はふんわりと。合わせるソースにも名産のじゃがいもを使い、食感も味もやさしく仕上げます。ソースのじゃがいもは、くずれにくいメークインがおすすめです。
グリンピースの卵あん
グリンピースは下ゆでをすることで独特のくせが抜け、繊細な風味が際立ちます。フルフルの豆腐とトロトロの卵あんで、なめらかな口当たりです。
かにたまのチリソースがけ
チリソースはえび以外とも相性よしです。「かにかま」を使ったフワフワ卵にチリソースをトロリと。
グリンピースとトマトのクリームスパゲッティ
生クリームがやさしくまとめる、春らしい色合いのスパゲッティ。リコッタチーズの程よい甘さが、おいしさをグレードアップ!
かけたら肉じゃが
歯ごたえを生かしたい新じゃがいもに、アツアツの肉あんをかけて。アッという間に肉じゃがのでき上がりです。
グリンピースとベーコンのペンネ
生のグリンピースを、ペンネのゆで汁で蒸し煮にします。バターとベーコンの香りも加わり深いおいしさのパスタに仕上がります。