揚げなすの明太おろし
揚げなすを大根おろしでさっぱりと。明太子の辛みがきいて、食べごたえがあります。
うまみ焼きづけ
香ばしさと、ジューシーな味わいが楽しめる、何ともぜいたくなごちそうです。
豆腐の肉巻き焼き
豚バラ肉のコクとうまみが豆腐になじみ、食べごたえアップ。大根おろしとポン酢しょうゆでさっぱりといただける一品です。
なすの豚肉巻き 黒酢風味
なすは大きく切って豚肉に巻きつけボリュームアップ。まろやかな黒酢で甘辛いたれにさっぱり感をプラスしました。
冷やし焼きなす
フライパンで手軽にできる!たれはラーユを混ぜ、ピリッと仕上げて。
即席しば漬け
たっぷりの季節野菜と自家製ならではのやさしい味わいがうれしいしば漬け風の浅漬けです。
肉巻き豆腐と野菜の串(くし)カツ
野菜もとれる、豆腐がメインの串カツです。マヨネーズやからし、柚子(ゆず)こしょうをつけても美味。
五彩かき揚げ
取り合わせが楽しいかき揚げ。カラフルで、ちょっとおしゃれなごちそうです。
秋なすと鶏天のみぞれあん
冷蔵庫に残りがちな野菜は素揚げにして鶏天のお供に。みぞれあんをかけて、さっぱりといただきます。
ゆでなすの刺身風
肉にも魚介にもあうアイデア副菜。冷たさがごちそうです。からしじょうゆキリリで召し上がれ。
ゆでなす
ゆでて押して水けを出すと、うまみが凝縮。食感に弾力も出て、口当たりもなめらかに。余分な水分がないので保存ができ、味もなじみやすい。
ナィス!チャーハン
なすは塩水につけ、水けを絞ってから炒めると余分な油を吸わず、本来の風味と食感が生かせます。
揚げ野菜の甘みそがけ
夏野菜の中でも、揚げるとグンとおいしくなるのが、なす、かぼちゃ。風味豊かな甘いみそだれでいただきます。
豚肉と豆腐のみそ漬け
みそ床が、豚肉がもつうまみと甘みを引き出します。豆腐は、沖縄の「豆腐よう」に似た深みのある味わいに。
スパゲッティと野菜のグラタン
トマトソースはスパゲッティにからめてもおいしいですが、グラタン皿に盛って焼けば、華やかな大皿料理に。
なすの即席漬け
ポリ袋ひとつで、あっという間に完成です。
冷やし梅だれそうめん
ツルリとのどごしのよいなすの食感が涼やか。そうめんとなすは同じ湯でゆでて、時短&省エネに!
さけとなすの南蛮漬け
初秋の時期においしいなすとかぼちゃ。はしりのさけと合わせて南蛮漬けに。冷やしてもおいしい。
シチリア風カポナータ
甘酸っぱい味つけにし、レーズンや松の実を加えるのがシチリア風。なすを素揚げしてコクをプラス。
夏野菜のトマトソースパスタ
ゴロゴロ入った夏野菜がおいしい。赤とうがらしのピリッとした辛味がポイントです。
麻婆茄子
ピリッと辛味がきいた、ご飯がすすむ家庭中華の定番!
揚げなす
油と相性のよいなすを、まとめて素揚げにすると、活用範囲が広がります。切ったらすぐに揚げるのが色よく仕上げるコツです。保存もできてとても便利!
さんまとししとうの甘辛焼き漬け
新潟県の郷土料理「さけの焼き漬け」のアレンジ。さんまと野菜を焼いてたれに漬けるだけ、と手軽につくれてご飯がすすむ、だれにも愛されるおいしさです。日もちするので、冷やして食べたり、お弁当に入れても。
甘酢みょうがのポーク南蛮
焼いた豚肉となすに甘酢みょうがを漬け汁ごとかけた一皿。南蛮漬けより簡単にでき、仕上がりも華やかです。