にゅうめん
夜食にぴったりなにゅうめん。煮立っただしの中に直接乾めんを入れて煮こめばあっという間に完成です。
焼きなす
黒く焦げるくらいにしっかり焼くと簡単に皮がむけます。とろりと柔らかいなすをシンプルにいただきます。
ドライカレー
カレーとご飯を炒め合わせてつくる、喫茶店風のドライカレーです。季節の野菜もたっぷり入った、一皿で大満足のおいしさ。
なすのアチャール
アチャールとは、インドのピクルスのようなもの。カレーの付け合わせにおすすめです。
レンジで簡単!なすのうまだし和え
レンジでパパッと!なすだけでつくる、やみつき簡単副菜
プルーンのカポナータ
たまねぎ、トマト、なす、かぼちゃなどビタミンカラーがたっぷり。
プルーンのコクと酸味で、野菜だけでも満足度の高い一品に。
なすのスカベーチェ
スカベーチェとは、焼いたり揚げたりした素材にさっぱりしたソースをかけた料理です。じっくり焼いたなすに、ソースがよくなじみます。
蒸しチキンのなすソース
なすと相性のよい、トマトとバジルを合わせた夏らしいソースを、蒸し焼きにしたチキンにかけてどうぞ。
なすと里芋のしょうがみそ焼き
油のなじんだなす、ボリューム感のある里芋にしょうが風味の練りみそをかけて焼いた、田楽風のグラタン。火を通したみその深い味わいが、野菜を「ごちそう」に仕立てます。
なすと豚肉の中国風にんにく漬け
つくり手はちょっぴり忙しくなりますが、「アツアツを食べてもらいたい」という心が伝わる一品。
豚肉となすの昆布煮オクラかけ
豚肉の煮物が、ねばねばオクラでパワーアップ!豚肉のうまみを含んだ煮汁で、なすがおいしく煮上がります。温かいままでも冷やしても、ご飯にかけて丼にしても楽しめます。
チキン南蛮のヨーグルトタルタル
タルタルソースたっぷりのチキン南蛮も、ヨーグルトを使えばぐっと軽やかに。鶏むね肉はヨーグルトでマリネして、しっとりジューシー。揚げずに焼いて、さっぱりといただきます。
なすと鶏の塩から揚げ南蛮酢
なすは油と相性がいい!なすを素揚げにした、ボリューム感のあるメニューです。南蛮酢でさっぱりといただきましょう。
えびのレッドカレー
ココナツミルクのまろやかなコクが特徴のタイカレー。ハーブがカレーペーストにはたくさん使われているので、香りがとばないよう、あまり煮込まずにつくります。
そうめんと賀茂なすのマリネ
めんつゆでそうめんを食べてばかりでは飽きてしまうので、なすのマリネをソースがわりにすると大成功!身が詰まった賀茂なすのマリネは絶品ですよ。
鶏からトロッと煮
から揚げと揚げなすを大根おろしでさっぱり煮ると、衣が煮汁に溶けてなめらかな口当たりに!
夏野菜とつくねのレンジ煮
電子レンジを使って簡単煮物。だしがなくても鶏肉のうまみで十分。火を使いたくない夏にも。
天ぷら
お母さんが揚げるアツアツの天ぷらは昭和の家庭のごちそうでした。
冷蔵庫にあるものを何でも揚げて、翌日みそ汁に入れるのも味わい深いものです。
なすのくずびきうどん
なすを細く切り、かたくり粉をまぶしてゆでます。ツルンとしたのどごしが、夏にぴったり。
秋なすとひき肉の炊いたん
クタッと柔らかく煮えたなすからひき肉のうまみがあふれ出す至福のおばんざい。みょうがの清涼感が味のアクセントに。
夏野菜の洋風いり鶏
材料を同じ大きさに切りそろえると、火が通りやすく、見た目もきれいに仕上がります。
なすと鶏のうま煮
鶏のうまみと梅干しの酸味を含んだなすは、ご飯にぴったり。皮をきれいな色に仕上げるために、高温の油で焼いておきます。