野菜たっぷりハーブ蒸し
厚手の鍋でじゃがいも・たまねぎ・にんじんを蒸し煮に。豚バラとたっぷりのハーブをのせて仕上げます。
マーボーなす
【脂質・塩分・カロリーオフ!】電子レンジで油を減らし、無理なくカロリーダウン。心おきなく食べられます。
冷凍厚切りれんこん
厚切りのサックリした食感がおいしい。解凍後も、れんこん特有の歯ぎれのよい食感が楽しめます。
じゃがいものおやき
短時間でできるお弁当のおかず。チーズとじゃこが香ばしい、じゃがいものおやきです。
切り干し大根の煮物
食卓に1品あるとほっとする、懐かしいおそうざいの代表格。
たけのこのマリネ
和食や中国料理に使われることの多いたけのこを、洋風に料理します。
丸ごとピーマンのトマト煮
なんと、種もヘタも食べてしまう、その名のとおりの「丸ごとピーマン」!ズッキーニ、オクラとともに、「トリプル緑野菜」のほっこりとした煮物です。
にしんとなすの炊いたん
身欠きにしんと旬のなすの炊き合わせは、京都の夏の定番おかずです。ソフトタイプの身欠きにしんでお手軽に。
チンゲンサイと油揚げのいり煮
油を使わず、いり煮にします。
焼き長芋の納豆じょうゆかけ
納豆&長芋のねばねばコンビでダブルパワー、元気モリモリ!酒のつまみや朝食もぴったりの一品です。
なすの梅あえ
たたいた梅の香りが爽やか。夏に食べたいあえ物です。なすを塩もみして、水分を出すとうまく味が入っていきます。
香り野菜のわさびあえ
香りのよいせりとみつばでつくる、さっぱりとしたあえものです。
にんじんのくるみ酢あえ
にんじんの副菜は、マンネリになりがち。目先を変え、くるみ酢あえにします。くるみのコクで、にんじんの甘さが引き立ちます。
中国風こんにゃくのきんぴら
豆板醤の辛みがこんにゃくと好相性です。
紅白なます
心地よい歯ざわりの秘密は、切り方にあります。まろやかなつけ汁で、さっぱり、シャッキリ。箸休めにぴったりです。
れんこんの酒いり
強火でサッといるだけ。しゃきしゃきした歯ごたえがおいしい一品です。
新たまねぎの粉焼き
濃い焼き色をところどころつけて、香ばしさを出します。ちょっとピリ辛な大人の味わいで、お酒もすすみます。
がんもどきの含め煮
おいしい煮汁をがんもどきにたっぷり含ませていただきましょう。
ブロッコリとたたきれんこんのアーモンドみそあえ
香ばしいアーモンドみそはどんな野菜とも相性抜群!ビタミンCたっぷりなれんこんは肌の強い見方です。
高野豆腐と青菜、きのこの煮物
高野豆腐が煮汁をたっぷり吸い込み、だしのうまみがしみ込みます。
栗きんとん
おせち料理の中でもひときわ鮮やかな、金塊のように黄金色に練り上げたきんとん。さつまいもの皮は惜しげなく厚めにむいてかりんとうにするという「お楽しみ」もあります。お正月ならずともおやつとしても使えるので、たっぷりつくって損はありませんよ!
かぶの葉のにんにく炒め
かぶの葉でもう一品!生でも食べられるかぶですが、炒めると甘みが出て、違った食感や味わいになります。
れんこんとしいたけのアンチョビソテー
実は相性抜群なれんこんとアンチョビ。おかずにも、お酒のおつまみにも!
煮しめ ごぼう
肉やしいたけのうまみで、淡泊なごぼうを煮ます。ごぼうのうまみは皮の近くにあるので、皮はむきません。