簡単春巻
鶏ささ身とねぎ、しょうがを生のまま包む、手間いらずの春巻。少ない油でもカリッと仕上がります。
チキンパイ
お子さんにも大好評な、昭和懐かしい洋食の味をご紹介します。
パリパリ焼きギョーザ
豚肉とキャベツの定番具材に、パリパリの食感がたまらない。ジューシーな肉汁があふれ出します。
大根と帆立のギョーザ
帆立てのうまみを大根にしっかり吸わせ、まん丸に包んでカリカリに焼き上げます。さっぱりしているのに深い味わいのギョーザです。
春巻
具を炒めずに包む、画期的で手軽な春巻。火の通りやすい素材を組み合わせるのがポイントです。おかずにもおつまみにもなるさっぱりヘルシーな2つをご紹介。
もやしとひき肉の春巻
ひき肉ともやしのあんなら、経済的なうえに、手間もかからずに手軽!
ギョーザ
あんの材料や混ぜ方、包み方に気を配れば、市販の皮でつくったとは思えないほどうまみの詰まった、本格的な仕上がりに。あんと皮が一体化した絶妙の味わいは、感動ものですよ!
たたき肉とキャベツの水ギョーザ
「こま切れ肉をたたいて使うと食感が残る。ムムッ、やるなって感じ」とカツ代さんに言わしめたギョーザ。豆板醤のきいたピリ辛だれでどうぞ。
とろ~り春巻
具をちょっと甘めにします。とろみもしっかりつけているので、まとまりがあって、食べやすいです。
手間なし春巻
朝5分でできるおかず。手早く仕上げるためチャーシューやねぎなど火を通さずに食べられるものを具にしたアイデア春巻きです。
ベトナム揚げ春巻
ライスペーパーを使わず、いつもの春巻の皮で手軽につくれます。たっぷりのハーブと一緒に!
ライスペーパートッポギ
とろ~りチーズともちもちライスペーパーの相性抜群♪甘辛いたれがクセになるおいしさ
きのこギョーザ 黒酢だれ
定番おかずでヘルシーダイエット!中身を少しかえれば、グンとエネルギーダウン。たれに黒酢を使えば、塩分が控えられ、後口もさわやかです。
豆腐とチーズの焼き春巻
揚げずに焼いた皮はパリッと。あんはとろみをつけなくても豆腐とチーズでふんわり仕上がります!
江戸前ピザ
パリっと焼けた皮の上に、まぐろがとろり。わさびマヨソースと絶妙にマッチします!まぐろは薄く切った方がおいしい。
焼きギョーザ
野菜をたっぷり混ぜた肉ダネはうまみ抜群!しっかり焼き色をつけて、皮の香ばしさも楽しみましょう。
春野菜のスープギョーザ
春キャベツの甘みとギョーザのうまみを、やさしい味のスープとともにいただきます。シンプルなギョーザだからこそ、春キャベツの甘みが引き立ちますよ。
五目春巻
春巻のポイントは、皮が破れないように、かつ、巻いた皮のすべての層がカリッとするように揚げること。きちんと味がついているので、まずは揚げたてをそのまま、2口目は練りがらしをつけて味わって!
ほうれんそうのキッシュ
ほうれんそうには、骨の形成に必要なカルシウムやビタミンKも含まれています。
カルシウムの吸収を助ける栄養素を含む卵やエリンギも使った骨強化レシピです。
ライスペーパーで簡単いちご大福
もちもちした食感のライスペーパーを皮にした簡単デザート!
キムチピザ
具はキムチと韓国のりだけ。ビールや焼酎におすすめのおつまみです。
生春巻
人気のベトナム料理にエスニックドレッシングをかけて。ノンオイルなので、あっさりしています。