わかめとちくわのきんぴら風
わかめを炒めると水分がとんで風味が際立ち、調味料がよくなじみます。しょうがとごま油の香り、ちくわの食感が楽しいスピードおかずです。
焼きちくわの甘辛ソース
4本入りのちくわパックが余ったらこんな一品はいかがですか。甘辛でおつまみにもご飯にも合いますよ。
なんでも包めるピザ
カルツォーネと呼ばれる、具を包み込んだ半月形のピザ。生地は発酵いらず、具はフリースタイルなのでお手軽です。みんなでワイワイつくれば、楽しい時間になること間違いなし!
青森しょうがみそおでん
しょうがみそで作る青森の郷土おでんです。ホタテやたけのこにしょうがみそがよく合います。
ちくわのセサミクリームコロネ
クッキングコンテスト2009 決勝大会進出レシピ。
ちくわのかば焼き
うなぎじゃなくても十分おいしいかば焼き。誰もが好きな甘辛味です。お弁当にもぴったり!
セロリとちくわのねぎ塩あえ
ねぎの香りと、適度な塩けがアクセントに!不足しがちな緑野菜が、手軽においしくいただけます。
豆腐とちくわのねぎラー油炒め
肉や魚がない日でも、豆腐とちくわがあればいい!サッとつくれて、メインおかずにもおつまみにもなります。
ちくわのツナマヨ焼き
縦半分に切ったちくわの溝を利用した楽しい一品です。身近な食材でパッとつくれます。子どもにも大人にも喜ばれること間違いなし!おやつや酒の肴(さかな)に。お弁当にも重宝します。
豆乳鍋焼きうどん
5分でつくれるスピード夜食レシピ。汁たっぷりで体が温まり、短時間で手早くできます。受験生の夜食にぴったり。
卯の花(基本の和食、おうちの和ごはん)
だし汁を使わず、素材の旨味と甘味で深みを出します。
本格おでん
寒くなる季節にうれしいおでん。手づくりのさつま揚げとがんもどきが絶品です。煮ては冷ます、を繰り返して具材にしっかり味を入れましょう。
関東炊き
下ごしらえを丁寧にすれば、あとは煮るだけ。みんなで鍋の中をのぞきながら、次は何を食べようと話し合うのも、楽しいものです。
もやしとちくわの磯辺かき揚げ
ちくわの磯辺揚げをアレンジ。もやしの「ちょっと意外な食感」で、家族の心をがっちりつかみます。
ちくわの磯辺揚げ
冷めてもおいしい、みんなが大好きな味です。
柚子こしょうチャーハン
柚子(ゆず)こしょうがあれば、チャーハンにお決まりのねぎやしょうががなくてもOK!じゃことちくわは、カリッとするまでよ~く炒めるのがポイント。
ちくわとたまねぎの柳川風
ちくわとたまねぎを甘辛く煮て卵でとじるだけでOK。さんしょうをふるとぐっと大人の味わいになります。
五目おから
お母さんの味・おからをおいしくするコツは、まず油でいためておくこと。たっぷりつくって冷凍保存がおすすめです。
チーズ入り!ちくわとねぎのチヂミ
仕上げに強火で加熱してカリカリに
おでん
牛すじのゆで汁をだしとして使った「関西風おでん」を紹介します。
たまちく丼
鶏肉が入っていないのに、親子丼風の味を楽しめる「たまちく丼」!
ちくわで簡単!エビマヨ風
ちくわでメインディッシュ!冷めてもおいしい中華風おかずです