魚介とわけぎのぬた
すだちのほのかな香りと溶きがらしがアクセントです。
いかの生干し
生干しならではの柔らかい食感とほのかな甘みが格別です。
いかとたらこのパスタ
たらこのプチプチ感といかの甘さが、相性抜群。バターのコクと風味で、グッとおいしくなります。
もやしのお好み焼き
もやしが主役の、あっさりシャキシャキしたお好み焼きです。キャベツのお好み焼きとは違ったおいしさがあります。ポン酢しょうゆで食べるのがおすすめですが、ソースをかけたり、しょうゆを塗りながら焼いても。
いがめんち バルサみそソース
津軽の郷土料理「いがめんち」をアレンジ。青森の特産であるいか、にんにく、長芋に、毛豆(枝豆)、嶽(だけ)きみ(とうもろこし)を使って青森を満喫します!
昆布じめほたるいかの押しずし
「地元の味をいただきます」ほたるいかで腕自慢!コンテストで紹介されたレシピです。
いかとかぶのサッと煮
いかとかぶの白さを生かした上品な味わいの煮物です。厚みがあって柔らかな、甲いかでつくります。
いかのトマト煮
甘酸っぱいトマトが、いかとよく合います。ゆでたパスタにかけるのもおすすめ。
桜えびの炊きおこわ
桜えびをたっぷり炊き込んだ、春らしい淡いピンク色のおこわ。いかのくん製を少し加えて手軽にうまみをプラスします。
いかの甘辛焼き
フライパンで焼くのでビギナーでも簡単!キッチンに漂う香りに、食欲がアップします。
ほたるいかのピーナツバターあえ
見た目とは違い、さわやかな後味にびっくり。前菜やおつまみにぴったりの一品です。
いかとアスパラガスのXO醤炒め
いかとアスパラガスにXO醤のコクがよく合っておいしい。おもてなし料理にもぴったりです。
いかとグリンピースのトマト煮
煮込み加減はお好みで。
ほたるいかのピクルス
ほたるいかのうまみがしみ出した、春にぴったりな、深い味わいのピクルスです。
いかのおろし煮
サッと揚げたいかとたっぷりの大根おろし、赤とうがらしが、味わい深くおしゃれな一皿です。おもてなしにもぴったり!
いかの丸焼き
ワタがソースになるシンプルないかの丸焼きです。新鮮ないかが手に入ったら、ぜひ試してみて!
里芋といかの煮物
定番のシンプル煮物を冷凍里芋で手軽につくりましょう。ポイントは、いかをいったん取り出すこと。里芋を凍ったまま入れて柔らかく煮てから、いかを戻すと堅くなるのを防げます。
ゆでいかの青じそあえ
ゆでたいかには、青じそを使った和風ジェノベーゼソースの爽やかな香りがよく合います。
八宝菜風とろみ炒め
いか、豚肉、白菜、たけのこで手軽につくれます。シーフードミックスやほかの野菜を使っても。とろみで具のうまみをギュッと閉じ込めます。
ゴーヤーといかの甘辛炒め
焼き肉のたれとマヨネーズがゴーヤーの苦みによく合います。冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめ。
いかとあさりのしょうがパスタ
しょうがとレモンの香りがやさしい、さわやかな味。あさりのスープがコクを出しています。
キハチ流のり巻き焼き
焼いたのりとご飯が香ばしく、いかとえびの風味もうれしい。焼きたての食感と香りは、今までののり巻きにはないおいしさです。