えびとひじきの白あえサンド
和の定番おかずの、えびとひじきの白あえを、梅型で抜いたパンでサンドしました。
しめじと蒸し帆立てのグラタン
クリーミーでコクのあるソースが、しめじのうまみを引き立てます。帆立ての上品な味もよく合います。
ミモザ風卵のオープンサンド
ミモザ風卵にえびを乗せたおしゃれな一品。パンにのせきれなかった具は、前菜として盛り合わせてもOK。
あさりのみそ汁
うまみたっぷりのあさりを使った、だしいらずのみそ汁です。口が開いたら手早くみそを溶くのが、あさりをふっくら仕上げるコツ。
かきの豆腐のうま煮
かきは揚げ焼きにしてから煮ると、おいしさ倍増!かむたびにジュワ~ッと口の中にあふれるうまみを楽しんで。ご飯にのせて中華丼風にしてもおいしいですよ。
おぼろ豆腐のあんかけ丼
ふんわり、柔らかな口当たりのおぼろ豆腐は、あんかけにピッタリ。淡白な味わいの豆腐に、いった桜えびの香ばしさをプラスして。
和風ロールキャベツ あさり汁仕立て
ロールキャベツをあさりのうまみを引き出した、味わい深い煮汁で煮ていきます。みそを加えた肉ダネはコクがあり、キャベツの甘みにピッタリです。
ほうれんそうとあさりのめんつゆ炒め
市販のめんつゆで味つけするから、手間いらず簡単です。あさりの滋味が、ほうれんそうにも。
モロヘイヤとえびのかき揚げ
ほろ苦いモロヘイヤが、新鮮な味わいです。好みで、塩やめんつゆにつけて食べてもおいしい。
白身魚とアラのなべ
アラもいっしょに入れておいしさを引き出したなべは、あっさりしたポンスによく合いますよ。
しょうがとねぎのかき揚げ
かき揚げにすることで、しょうがとねぎが立派なメイン食材に。桜えびを加えて、風味よく仕上げました。
桜えびしんじょう 青のり風味
干した桜えびのうまみと食感がアクセントです。静岡ならではのかつおだしに、名産の生の青のり、ニューサマーオレンジなど地元食材をふんだんに使います。
魚介の中国がゆ
米粒がなくなるまで煮たおかゆに魚介をあわせます。昨晩の刺身の残りを利用してもいいのでお手軽です。朝食にぴったりですよ。
わかめとえびのライスバーグ
ご飯を入れたら、少しつぶすように練り混ぜるのがポイント。おかずにもおやつにもぴったりなハンバーグです。
かきのみそなべ風
底が広く浅いフライパンでつくるので、水分がほどよくとんで、こっくりとした仕上がりに。
えびと卵のナッツ炒め
香ばしいナッツがおいしさを引き立て、食欲をそそります。
たこ焼き風ミニお焼き
たこ焼き器がなくてもフライパンでOK。お弁当にもちょうどいいサイズ。おつまみにも!
ズッキーニとえびの炒め物
むきえびは下ごしらえが簡単で彩りもよく、ズッキーニと相性ぴったりです。えのきでうまみを、きくらげでコリコリとした歯ごたえを加えます。
ズッキーニと帆立てのマスタードじょうゆ炒め
同じサイズ感がかわいいズッキーニと帆立てを、マスタードじょうゆで香ばしく炒め合わせて。ズッキーニは多めの油でしっかり焼き、柔らかな口当たりに。
つるむらさきの香り揚げ
「つるむらさき」はビタミンやミネラル豊富で、栄養価はなんとほうれんそうをしのぐほど!香ばしいかき揚げにすればボリューム満点の夏おかずに。白いご飯が進みますよ!
いかと春菊のパスタ
やさしい甘みのいかと、ほろ苦い春菊がマッチした、大人味のパスタです。
あさりのにんにく蒸し
あさりの滋味とオリーブ油の香りが、絶妙のおいしさ。白ワインのお供にも。