白身魚のカルパッチョ
香り高いバジルペーストをつかった白身魚のカルパッチョ。消化促進作用もあるので夏の食欲不振に。
たいとごぼうの黄金煮
魚の煮物も、口径の広いフライパンなら、失敗知らず。たいの上品な味とごぼうの香りを黄金(こがね)色の卵でまとめた、やさしい味の煮物です。
鯛(たい)とあさりの白みそブリード
ブリードは、フランス・ラングドッグ地方の魚介のスープです。味の決め手のアイオリに白みそを加え、ほんのり和風にアレンジしました。
たいときゅうりのちらしずし
たいをひと手間かけて「づけ」にして、おいしさアップ!シャキシャキきゅうりとの相性も抜群です。
白身魚の中国蒸し
アルミ箔(はく)に包んで蒸すと、魚はふっくら。ごま油の香りも際立ちます。
わんぱくちらし寿司
海鮮がどっさりのったおすしの中には、なんと甘辛味の豚肉が隠れています。意外な組み合わせですが、後を引くおいしさです。
鯛(たい)のごまだれ丼
濃厚で香り豊かなごまだれを、たいの刺身にしっかりからめて丼に。たいの甘みがグッと引き立ち、ワンランク上のおいしさです。
まぐろとたいのカルパッチョ
オリーブ油の風味とコク、ナッツの歯応えで、お刺身がおしゃれな一皿に。おめでたい日の食卓にどうぞ!
たいの豪華炊き込みご飯
尾頭付きのたいにえのきだけを詰め、うまみたっぷりに仕上げました。とっておきの日にふさわしい豪華なご飯です。
バター鯛めし
淡泊な白身魚は、さっぱりとした白ワインやスパークリングワインと好相性。
たいのワイン蒸しトマトソースがけ
さわやかなトマトソースとワインの香りがマッチして抜群のおいしさです。ご飯にもぴったりですよ。
たい茶漬け
ごまだれのコクのあとに、上品なうまみがじんわりするお茶漬けです。香ばしく焼いた骨のだしが隠し味です。
豆腐と白身魚の蒸し物
ピリ辛のポン酢しょうゆ風のたれで、ふっくらと柔らかく蒸し上がった豆腐と魚を、さっぱりといただきます。
たいの幽庵焼き
こんがりと焼いた魚に、黄金だれとかんきつの果汁を加えて焼く幽庵焼き。ライムで爽やかな香気を添えます。
アクアパッツァ
フライパンに材料を順に入れてふたをするだけ。きんめだいはきれいに、ふっくら仕上がります。
たいの淡煮
だし、しょうゆ、酒を「15:1:1」で合わせた、すっきりした味わいの「淡煮」の出来上がり!素材の持ち味が引き立ちます。
たいの薬味焼き
あっさりした、たいの切り身に香味野菜をはさんで焼いて。にんにく、しょうが、香菜の香りのハーモニーが楽しいです。
鯛のなめろう
たいのプリッとした食感と甘みが楽しめるよう、あえて大きめに切るのがポイント!好みで酢をつけて食べるのもおすすめです。
そら豆とたいの炊き込みご飯
ホクホクのそら豆とたいの上品なうまみが魅力の炊き込みご飯です。薄皮をむいたそら豆と、下味をつけたたいをのせて炊くだけ。
きんめだいの酒蒸し
きんめだいの華やかな色が、ごちそう気分を盛り上げます。
鯛と菜の花のかきたま汁
鯛と菜の花を使ったかきたま汁です。地鶏のだしに卵がよく合います。
鯛ご飯
炊飯器まかせの炊き込みご飯を、大きな器に盛って食卓の主役に!身をほぐしてご飯と混ぜれば、鯛(たい)の上品なうまみが広がるごちそうです。
イタリア風たいのスープパスタ
たいの骨やミニトマトなどをじっくりと煮てとったスープ。軽く火の通ったたいの身もやわらかくおいしいです。
たいめし
切り身のたいを使えば、下ごしらえもいりません。豊かで上品な味わいが広がります。