なすのおやき
おやきの定番具材・みそ風味のなす。奥村流は、きのこやひき肉を加えて炒めるのが特徴です。
さけのクリーム煮
リッチなクリーム煮ですが、つくり方はいたって簡単です。バター、小麦粉、牛乳を順に加えるだけで、濃厚なソースになります。カリッとソテーしたさけとの相性も抜群!
かぼちゃとパンのクリームチキンスープ
堅くなったパンをおいしく食べるためのイタリア伝統のスープにヒントを得て、一皿で満足の具だくさんスープに仕上げました。
さばのソテーきのこソース
簡単にできるきのこソースで、りっぱなディナーに!イタリア風のおしゃれな一皿です。
甘辛ピーマンのふんわり卵炒め(うちのごはん使用)
甘辛しょうゆだれがふわふわ卵とジューシーな鶏肉に絡んで絶品♪
きのこのスープ
ソテーしてコクの増したきのこがたっぷり入ったスープです。香りと食感を楽しみましょう。
クラムチャウダー
あさりは、殻を除いてあるむき身を用意すると、砂抜きの手間が省けて簡単です。牛乳と相性のよいバターで野菜を香りよく炒めます。
きのこのホイル焼き
アルミ箔(はく)を開けた瞬間、ふわっと広がる、ふくよかで香ばしい香り。シンプルな味付けで、きのこそのもののうまみを楽しみましょう。
たらのちり蒸し
『和食の達人』を目指すなら、蒸し器は必携!ふっくら、ジューシーに、素材のうまさを引き出します。
キャベツとしめじのおひたし
キャベツとしめじに削り節のうまみがしみ込みます。ごま油を加えることで風味アップ。日もちもよくなります。お弁当に詰めるときは汁けをきって。
ドライマーボー
豆腐を煮込まずにカリッと焼きつけた変わりマーボーです。豆板醤と花椒のホットでしびれる辛みが後を引くおいしさ。
たらの和風アクアパッツァ
イタリアの定番魚料理を和風にアレンジ!
チンゲンサイのクリームパスタ
クリームチーズを使うと、とろみがつき、軽い酸味でサッパリ仕上がります。
鶏だんごと焼きねぎのスープ煮
香ばしく焼きつけたねぎが主役!フワフワの鶏だんごとほっこりスープで身も心も温まる、やさしい煮物を召し上がれ。
豚肉のくるみみそ焼き
やわらかな豚ヒレ肉をソテーして、くるみみそをのせました。ごはんがすすむ一品です。肉を一口大に切って、みそであえても。
チキンのトマト煮込み
谷原家の冬の定番のごちそうです。パリッと香ばしい皮と、しっとりと柔らかい身に煮汁をたっぷりつけて。何度でも食べたいおいしさ!
豚キャベツマヨ炒め
マヨネーズ+オイスターソースで、コクがあるのにあっさり。上品なおいしさです。
かやくご飯
多彩に組み合わせた具。しっかりと研いでねかせた米。味を調えただし。美味しく炊く技を伝授します。
芋子汁
東北の広い地方で食べられているのが、この豚汁風芋煮。豚肉のコクとみそ味で体も心も温まり、ホッとなごみます。みそを加えたらアクを取りながら、静かに煮るのがポイント。
韓国風牛肉の炒め物
韓国料理、プルコギ風の炒め物。牛肉や野菜に下味をつけて炒めます。香味野菜とごま油の香りが食欲をそそる!
きのこのとろみ炒めオイスター風味
きのこ3種類をたっぷりとつかったご飯がすすむ一品です。食物繊維もたっぷりとれますよ。