豚肉とピーマンのポン酢しょうゆ煮
市販のポン酢しょうゆでサッと煮るだけのお手軽おかずです。ポン酢しょうゆは同量のだしで割ると、まろやかな味わいになります。
きのこのつくだ煮
水やだしを加えず、きのこから出る水分だけで甘辛く煮詰めます。多めにつくっておくと、ご飯のお供に重宝します。
いばれる!中国風カレー
「おなかすいた!」の声でつくりはじめても、すぐにできちゃうカレーです。オイスターソースとチキンスープで中国風に。
煮込み豆腐ハンバーグ
牛ひき肉と同量の豆腐を混ぜ、ヘルシーなビッグなハンバーグをつくりました!トマトソースで煮込むとパサつかず、ジューシーに仕上がります!
里芋と鶏もも肉の甘辛照り煮
甘辛の味をしっかりとまとわせた里芋の一品。下ごしらえしておいた「蒸しゆで里芋」を使えば、調理もラクラクです。
鶏肉のビール煮
ビールの軽い苦みとトマトの酸味で食べる新感覚の煮物。あっさりとしながらも、コクのあるおいしさが楽しめます。
鶏肉の照り焼き
油を使わずにオーブントースターで焼く簡単照り焼きです。添える野菜は火にかける前に油をまぶすと、シャキッと歯ごたえよく仕上がります。
ハンバーグ
牛肉100%のハンバーグにきのこソースをかけます。フライパンで焼く際、ふたをしないでカリッと香ばしく焼き上げます。
鶏手羽とれんこんのホクホク鍋
煮込んだれんこんの食感と甘みがおいしい、具だくさん鍋。しょうがをきかせたシンプルな味つけでいただきましょう。
鶏肉の酒かすだれ焼き
酒かすだれをもみ込んだ肉は、味に深みが出て、柔らかくジューシー。オーブンを使わず、フライパンでもおいしく焼けます。ねぎは山ほど刻んで、シャキッと手早く炒めて。
きのこと白身魚のカルトッチョ
カルトッチョとは「包み焼き」のことです。たらなど、ほかの白身魚の切り身でも。
なすとぶなしめじのカレー
炒めたなすを最後に入れてひと煮立ちさせるのがポイントです。
ねぎしょうがと豚バラのスープ
身も心も温まる、滋養たっぷりのスープ。豚肉のビタミンB1で疲労回復にも効果があります。
きのこ入りにらたまあんかけうどん
食物繊維が豊富なきのこに、血行を促す効果のある硫化アリルを含んだにらを入れたうどん。かたくり粉でとろみをつけると冷めにくくなります。
にらレバ
しめじや絹さやが入ったにらレバです。レバーは大きめに切ってふっくら火を通し、にらは手早く炒めてシャキシャキの歯ごたえを楽しみます。
ひき肉と豆腐のとろっと煮
オイスターソースでマイルドに仕上げたマーボー風おかずです。野菜をプラスしているので食べごたえがあります。
きのこおこわ
蒸し器よりもやや柔らかい仕上がりですが、電子レンジを使って簡単につくれます。