さばのソテー オレンジソース
オレンジソースのフルーティーな香りは、魚のソテーによく合います。
きのこのポタージュ
手作りのバター・ルーを使った、きのこのうまみたっぷりのクリームスープです。ルーは少なめに入れて、サラッと軽やかに仕上げます。
きのこのしょうゆ漬け
きのこのうまみとピリ辛風味で、ご飯がすすみます。
さんまときのこのかば焼き丼
香ばしく焼いたさんまときのこに甘辛いたれをからめた絶品丼。たれは煮詰まりすぎるとしょっぱくなるので、弱火でからめましょう。
野菜ときのこ 雑炊風リゾット
炭水化物を上手にとれる低エネルギー料理。 NHK「きょうの健康:食で健康 ダイエットするなら炭水化物!」で放送
ブロッコリーとあさり、湯葉の炒め煮
貝ときのこのうまみに湯葉も入った、ごちそう炒め。全体をやさしくまとめます。
ぶりの麩ソース照り焼き
ぶりとエリンギのうまみを吸った麩(ふ)のソースが美味。食べごたえもアップ!
豆苗とエリンギの肉巻き
豆苗はほのかな豆の香り、エリンギはシコシコとした食感が魅力です。甘辛だれをしっかりからめます。お弁当におすすめです。
あじのチーズかば焼き
和食の定番のかば焼きも、めんつゆにおまかせ。仕上げにチーズを加えて、まろやかなおいしさに。
きのこのグリルサラダ
焼いたきのこの香りは、秋の楽しみの一つ。きのこの組み合わせはお好みでどうぞ。
きのこ豚玉
キャベツのかわりにたっぷりのきのこを入れたお好み焼き。粉が少なめなので、軽い口当たりです。
さんまのオイスターソース煮
さんまは煮る前に、水から下ゆでし、くせや脂を抑えてすっきりと仕上げます。
クリームきのこにジャポン
いかの塩辛がおいしさの秘密!アツアツのガーリックトーストをつけて食べるのがおすすめです。
ねぎとエリンギのくったり炒め
食感のよいエリンギにトロリとして甘みのあるねぎがあいます。
黄菊と焼きエリンギの三杯酢
旬の素材と取り合わせて、さっぱりあえ物です。
砂肝のピリ辛オイル煮
砂肝を赤とうがらしやにんにくと一緒にヒタヒタの油で煮ると、スペイン風の小さいおかずになります。好みで花椒を加え、アジアの香りでいただくのもおいしい。
マーボーねぎ
ねぎはクタクタにならないように、短時間で火を通し、形と食感を残して仕上げるのがコツです。
具だくさんえびチリ
うずらの卵、ブロッコリー、エリンギを加えてボリュームアップ!この組み合わせなら、水分が出ることもなく、彩りも鮮やかです。
鮭(さけ)のムニエル
鮭を使った洋風メニューをマスター! 酸味の効いたマヨネーズソースが、ぴったりです。
塩チキンとエリンギの梅バター炒め
便利な「塩チキン」に、バターと梅をプラス。エリンギも加えてヘルシーにボリュームアップ!
エリンギと鶏ささ身、ミニトマトのサラダ
エリンギと鶏ささ身、ミニトマトのサラダはさっぱり味のマリネ風おかずサラダです。
エリンギの豚肉巻き焼き
塩、こしょうのシンプルな味つけで、さっぱりと。お弁当にもおすすめです。
きのこのキーマカレー
きのこはお好みのものを使っても