彩りかき揚げ
色のきれいな、野菜のかき揚げ2種。火の通りやすい食材を組み合わせるのがポイントです。小さめの一口サイズにすれば、生地がまとまりやすく、中まで火が通るのも早いので、サックリ揚がります。
くし形キャベツのチーズタッカルビ風
人気のタッカルビをわが家で手軽に。キャベツ1/2コがペロリと食べられます。
エリンギの明太子炒め
しんなりするまで炒めた風味のよいエリンギに、明太子のうまみがからんで美味。おつまみにも、お弁当のおかずにもピッタリ。
ガーリックポークステーキ
厚めの豚肉を、にんにくの香り移した油でじっくり焼くと、いつもよりちょっと豪華なごちそう洋食に!
トムヤムクン風
身近な食材でつくれる人気のエスニックスープ。パクチーは茎と葉で入れるタイミングを変えて、独特の香りを生かします。
はす鍋
具にも煮汁にもれんこんがたっぷり。とろみのある煮汁でやさしく火が通るので、薄切りのれんこんはパリパリと歯ざわりよく、肉は柔らかく煮えます。
しいたけとエリンギの焼きびたし
きのこをグリルで焼いただけですが、おいしさは抜群です。香ばしく焼いたきのこを、さっぱりとしたポン酢しょうゆでいただきます。
ほうれんそうとエリンギのごまびたし
丁寧にすったすりごまは、香りのよさも、コクも格別です。たっぷりと季節の青菜にからめます。エリンギの汁ごとあえ衣に加えるのも、おいしさのポイント。
マッシュルームのスープ
きのこの風味を生かした、コクのあるスープ。きのこは好みのものでも代用できます。
きのこと豆腐のチゲ
人気の韓国風の鍋物です。あさりと昆布、キムチのうまみで味わい深いピリ辛味。エリンギや豆腐にしっかりなじみます。ナムプラーが味の決め手。
具だくさん冷やし麺
麺と具を別々に盛って、好きな具でいただくごちそう麺。野菜も切り方をひと工夫すると、つゆと冷たい麺によくなじみ、グンとおいしくなります。
エリンギステーキ
エリンギを大きく切ってこんがり焼けば、食べごたえ十分のごちそうに。大根おろしとポン酢しょうゆでさっぱりといただきます。
いり卵ときのこのあえ物
ふんわり炒めた卵を小鉢に。マスタード風味のさっぱり味がおいしい。冷蔵庫で約3日間保存もできます。
いろいろきのこの煮びたし
好きなきのこをたっぷり、サッと煮て完成。きのこのうまみが出ただしもいっしょにいただきましょう。
ブロッコリーのパスタ弁当
パスタと一緒にゆでたブロッコリーをつぶしたソースは、らせん状の形をしたフジッリによくからみます。
秋野菜のスピードポトフ
大きく切った野菜は食べごたえがあり、満足感抜群です。帆立て貝柱を入れることで、じっくり煮込んだような奥深いうまみになります。
ラムのスープカレー
ジンギスカンのラム肉を使ったとっておきのスープカレーです。大ぶりに切った野菜がゴロゴロと入り、ボリューム満点なので、ちょっと少なめにご飯を添えるのがおすすめ。
温野菜のバンバンジーソース
ピリ辛のバンバンジーソースをかければ、野菜をいくらでも食べられます!豆腐にかけてもおいしい。
牛肉とマッシュルームのしぐれ煮
うまみたっぷりの牛肉ときのこに、キリッとしたしょうがをアクセントに。親しい方への、おすそ分けにも喜ばれる、間違いなしの一品です。
きのこと鶏もも肉の南蛮漬け
香ばしく焼いた鶏肉と野菜を、うまみ酢につけました。ご飯にもお酒にもよく合います。
サッとチャイナカレー
ルーを使わず、カレー粉とかたくり粉でつくるカレー。火の通りの早い食材で、煮込み時間を短縮します。
豆苗のチーズタッカルビ
人気のチーズタッカルビをフライパンで簡単につくります!とろーりチーズに豆苗がシャキシャキッで、食べ飽きません。