水キムチ冷麺
水キムチの漬け汁にはうまみと乳酸菌がたっぷり!スープに加えていただきます。
豆腐と豆苗の甘酢煮
「甘酢ちりめん」を水で薄めて煮汁にします。甘みが豆腐にしみ込んで、どこか心がホッとする味。献立のアクセントになります。
豚みそ豆苗丼
シャキシャキとした豆苗の食感と、甘じょっぱいみそ味のひき肉がご飯にベストマッチ!
いかにんじん焼きそば
松前漬けの原形ともいわれる「いかにんじん」が焼きそばの具に?!いかの風味、酒のうまみ、香ばしく焼き上げた麺と見事にからみ、シンプルながら味わい深いおいしさです。仕上げにふった粉ざんしょうが、何とも後を引きます。
豚肉とれんこんの酢じょうゆあえ
ソフトな豚肉と、シャキッとゆで上げたれんこん。食感の妙を楽しむ、食べごたえあるあえ物です。
海鮮オイスター焼きそば
麺と具を一緒に電子レンジにかけるだけでOK!シーフードのうまみも麺にしっかりからみます。
ネバトロ”美活丼”
美容と健康によい食材がてんこ盛り!
揚げにんにくと牛肉のお椀
食べごたえ満点のお椀。にんにくと牛肉を合わせ、黒こしょうで引き締めます。
しらすとしば漬けの混ぜご飯
柔らかなしらすはご飯によくなじみ、カリカリのしば漬けはアクセントに。おもてなしやお酒のあとにもおすすめです。
船場(せんば)汁
さばの中骨から出たうまみが滋味深い味わい。切り身を少し加え、食べごたえを出します。できたてがおいしいので、食べる直前につくるのがおすすめです。
さわらのしょうがポン酢煮
味つけはポン酢しょうゆのみ。しょうがで爽やかさを添えて。この上なく簡単にさっぱり味が決まる煮魚です。
まぐろ、たくあん、長芋のっけずし
ほどよい酸味と甘さと塩けの合わせ酢を覚えましょう。
あぶりほたるいかのおすまし
お碗(わん)に盛って湯を注ぐだけで、磯の香りが広がります。
レンジえのきの梅みりんあえ
えのきだけは、電子レンジにかけて、程よくトロリ。みりんの上品な甘みが梅の酸味をマイルドにします。
ひき肉の皿蒸し
食べごたえがあってヘルシーな、電子レンジでできる和風の蒸しハンバーグ。火が通りやすいように薄めにつくり、薬味をこんもりとのせましょう。
カラフル!ふりふり握りずし
でんぶと卵でお化粧した、カラフルな握り寿司です。おちょこでふりふりして作ってください。
出雲そばのスープパスタ風
割子(わりご)そばや釜揚げそばで食べることが多い出雲(いずも)そばを、ボンゴレ風のスープパスタにしました。赤貝のうまみも加わったスープは、練りごまと白みそのまろやかなコクが楽しめます。
かつおの刺身サラダ
あっさりしたうまみの初がつおと、シャキシャキ野菜のサラダです。和風仕立てのマヨネーズと相性抜群です。
ゆで豚サラダ
つくりおきのゆで豚を主役に、ボリューミーなサラダの完成です。
ロールいかの中国風煮
いかに細い切り目を入れて、華やかに仕上げます。
黄にらのコブサラダ
アメリカのレストランオーナー・コブ氏が考案したといわれる「コブサラダ」に、黄にらを加えて彩りよく、栄養バランスのいい一皿に。コクのある特製ソースで野菜がたっぷりいただけます!
厚揚げのたまねぎ香味だれ
ピクルスの漬け汁がベースのたれをかけていただきます。香ばしく焼いた厚揚げとピクルスが合わさり、爽やかな仕上がりに。