香味野菜」のレシピ一覧

recipes

ヘルシースパイシーラムカレー

ヘルシーで家計にやさしいラム肉で作るスパイシーカレーです。ラム肉に「ヤマサ 絹しょうゆ」を先にもみ込んでおくと独特のクセが和らぎ食べやすくなります。すりおろした野菜をたっぷり加え使用するので、カレールウは通常の半分でオッケー!煮込み時間もわずか、サラリとした本格的なラムカレーに仕上がります。ポイントラムカレーはパクチーがとても合います。お好きな方はたっぷり添えてどうぞ。いったん冷ましてから温め直すと味がなじんでよりおいしいです。

25626kcal3.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

大根ステーキぽん酢そぼろソース

輪切りにした大根に塩をまぶし、フライパンでこんがりとソテーします。別なべにひき肉と「ヤマサ昆布ぽん酢」、その他調味料を入れてソースを作り、かけていただきます。

30205kcal1.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

紅白なますをリメイク!バインミー風サンドイッチ

ベトナムからきた人気サンドウィッチ「バインミー」をおせちの残りでリメイク!バインミーのレシピでは甘酢漬けの野菜を挟みますが、紅白なますを代わりに入れます。バインミーによく使われるニョクマムは家庭ではふだん使わないので、代わりにかつお節を使うと美味しくいただけます。

20444kcal1.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

和風♪ルーロー飯

「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」 と、山椒でルーロー飯を、和テイストにアレンジ!こってり濃い目とさわやかな辛み。あとひくお味と香りに仕上げました。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る わかりやすい動画はこちらポイントチンゲン菜などのトッピングが余ったら、「とろ~り&さわやかかかきたま汁」にアレンジして定食スタイルに♪「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」1:水6~7(調節)で希釈したスープに、チンゲン菜とトマト(材料外)を入れて熱し、ふつふつとなったら溶き卵(材料外)を回し入れ、水溶き片栗粉を加えとろみをつけたら完成です。ごま油を少量たらすと風味アップ♪"

15999kcal3.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

夏のスタミナ「だしツッコミ!焼きうどん」

カラフルな彩りが楽しい、夏野菜たっぷりの焼きうどん。トマトやなすは熱を加えることで甘味が増し、豚肉やオクラには、疲労回復効果もあるので、夏バテ気味な時にもオススメです。味つけ&仕上げに「ヤマサ昆布つゆ」で「だしツッコミ!」。お好みで一味やタバスコも食欲をそそります。

10461kcal3.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

鶏とこんがり大根のぽん酢照り煮

大根大量消費に!フライパン一つでできる簡単煮物です。「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」で煮込めば濃厚なのにさっぱりとしたごはんが進む味わいに。

20388kcal2.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

刻み夏野菜のごまだれサラダそば

濃厚なごまだれをたっぷりと絡めた夏野菜たっぷりのサラダそば。香味野菜の香りとごまの深い味わいが相性抜群です。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

10555kcal3.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

春の野菜レンジ蒸しカリカリベーコンドレッシング

春の野菜はゆでずにレンジで簡単に仕上げます。固いものを外側に、中心は、火が通りやすいものを置くと同時に仕上がります。

20211kcal1.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

冬野菜のしょうがスープ

しょうがの風味と「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」の旨味が、ホッとできるおいしさ。旬の野菜をたっぷり入れて具だくさんにするのがおすすめ。

15175kcal1.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

たまごスープ

やさしい風味のたまごスープは、子供も大人も大好きな味。味をみて塩味が足りなければ、「ヤマサ昆布つゆ」を加えて味を調えてください。

1583kcal1.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

鶏とレンコンのサンゲタン風スープ

鶏肉に「ヤマサ昆布つゆ白だし」の下味をつけておくのがポイントです。レンコンは大き目に切って、噛みごたえもあるスープです。

30211kcal1.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

スペイン風にんにくスープ(ソバ・デ・アホ)

身体があたたまるにんにくを使った、食べるスープ。スペイン料理でも定番のソバ・デ・アホ(にんにくのスープ)を「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使って簡単アレンジしました。 わかりやすい動画はこちら

15435kcal4.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

リメイクかぼちゃパスタ

かぼちゃサラダで簡単リメイクパスタ!「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」×牛乳で和風クリーム味に。

12664kcal1.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

キャベツたっぷり豚のしょうが焼き丼

「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」でコクアップ!しっかりとした味わいのしょうが焼きは、ごはんとキャベツが進みます。 わかりやすい動画はこちら

20640kcal3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

簡単時短♪オニオングラタンスープ

玉ねぎを炒めなくてもOK!フライドオニオン&「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」、2つのお助けアイテムでたった10分で本格派。 わかりやすい動画はこちら

10109kcal0.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

クラムチャウダー

あさりの旨味がとけこんだクラムチャウダーは、やさしい味わい。味をみて塩味が足りなければ、「ヤマサ昆布つゆ」を加えて味を調えてください。

1575kcal1.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

みんなのレシピ:「ヤマサ昆布つゆ 白だし」で七草粥のリゾット

炊いたご飯と「ヤマサ昆布つゆ 白だし」を使って簡単なリゾットをおせちで疲れた胃にいかがですか?簡単で食べやすいお粥風のリゾットです(^^)※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「おせちグランプリ2014」レシピオーディションより、タマッキーママさまのレシピです。ポイントご飯を煮る時はあまり混ぜるとねばりがでるのでなるべく触らないようにします☆

15216kcal2.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

豆乳ともやしのとんこつラーメン風スープ

とんこつラーメン風のスープにもやしを麺に見立て、にんじんやたっぷりの豚肉を加えて具だくさんにしてみました。「ヤマサ昆布つゆ」を加えることで出汁の旨味やしょうゆのコクをプラスし、にんにくをほんのり効かせてパンチのある味に。スープとは思えない満足感です。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

7304kcal2.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ぴっぴ飯

香川県のご当地レシピ「ぴっぴ飯」。「ぴっぴ」とはうどんの幼児語。ご飯に刻んだうどんやたくあんを混ぜて炒めた焼き飯です。うどんのもちもち感とパラパラに炒めたごはんが楽しめます。

10402kcal3.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

冬野菜たっぷりポテトチャウダー

「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」と冬野菜をたっぷり使い、寒い冬にぴったりな具だくさんでコクのあるスープを作ります。

30211kcal3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

イタリアン風味なトマトグラタンスープ

かわいいトマトがたっぷり!イタリアン風味なトマトグラタンスープです。具材は2~3分炒めるだけで煮込む必要なし、トマトは最後に加えてフレッシュ感を楽しみます。味付けは和洋万能の「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」1本にお任せ!出汁の旨味にトマトの酸味と玉ねぎの甘味が調和し洋風の味わいに仕上がります。ひとふりのオレガノでイタリアン風味がアップ!チーズバケットを浮かべて熱々をいただきましょう。

15308kcal2.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

アスパラとあさりの和風パスタ

あさりの旨み成分である「タウリン」は血液中のコレステロールを低下させ、肝臓機能の向上などの効能があるとされています。同じ旬のアスパラと合わせた春パスタ。

25722kcal4.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ささみと枝豆とオクラのひんやりスープ

ささみを煮た煮汁に「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を加えスープに仕立てます。温かいままでももちろんおいしいですが、冷蔵庫で冷やすと暑い季節にぴったりです♪

20145kcal3.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ゆで野菜のペペロンチーノ風パスタ

炒めたにんにくとベーコンに「ヤマサ昆布ぽん酢」を加えてスパゲティソースにします。

30395kcal2.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ

カテゴリーから探す

食材から探す

料理から探す