ピリ辛焼き鳥丼
はちみつ入りの特製だれにつけた、しっとりしたお肉をどんぶりでいただきます。お肉は冷凍庫で保存もOK。お弁当にも使えます。
手羽先のサムゲタン風
手羽先と香み野菜で、韓国料理のサムゲタン風に。トッピングで食感と彩りをプラス。
さけときのこのピリ辛焼き
韓国で食べたホルモン料理をさけでアレンジ。酢の酸味がきいたコチュジャンだれと、えごまの葉がポイントです。
豆腐ステーキツナそぼろ
豆腐に香ばしい焼き目をつけ、にんにく風味のきゅうりとツナをあわせます。
えびとあさりとチンゲンサイの炒め物
プリップリのえびがおいしい「免疫力強化レシピ」です。少なめの塩分でも、魚介のうまみに、ねぎ、しょうがの香りを生かせばおいしく仕上がりますよ。
えびのチリソース煮
えびのプリプリ感を満喫!フレッシュトマトでつくるチリソースと、溶き卵でトロトロに仕上げた最強えび料理!
大根の台湾風卵焼き
台湾では切り干し大根を入れますが、かわりに塩もみ大根を入れて卵焼きをつくります。ひき肉も入っているのでメインのおかずにもなります。
残り野菜カレー
野菜をすりおろして、とろみをつけます。野菜の甘みで、おいしさもアップします。
ザーサイと細ねぎの卵かけご飯
ごまとごま油の豊かな香りが魅力的な中国風の卵かけご飯。お酒のあとのシメにも、おすすめです。
厚揚げのサラダ
エスニックドレッシングをかけるとアジアの味に。おかず代わりにどうぞ。
肉だんごの黒酢あん
揚げた肉だんごにあんをトロリとからめます。さっぱりと、まろやかな黒酢がおいしさの決め手。
豚肉と焼きねぎのスープ煮
ねぎは油で焼きつけて香ばしさをプラスします。ねぎとしょうがの香り、豚肉としいためのうまみを吸った春雨がおいしいです。
エスニック風ミニおからバーグ
おからを使った食べやすいサイズのハンバーグです。にんにくの香りに、ナムプラーと黒こしょうでシンプルにまとめます。
ペリメニ
ロシアの保存食の定番です。冬の時季には、外に放り出して冷凍するとのこと。鍋に入れたり、サワークリームをかけたりしてもおいしい。
みそ玉3種
常備すれば、毎朝みそ汁が手軽にいただけます。
チャーシューと夏野菜の冷ややっこ
刻んだ夏野菜とチャーシューをあえて豆腐にのせれば、涼しげな、おかずにもおつまみにもなる一品に。
ちくわ&たくあんお好み
“お好み” とはお好み焼きのことです。だし代わりに昆布茶、具材はちくわ、たくあんで作ります。郷愁をそそる、あっさりした味わいになります。
タコライス
ご飯にピリ辛味のひき肉とオニオンサルサをたっぷりと。全体を混ぜながら食べると、いろいろな味が楽しめます。
トマトご飯
トマトの汁けがご飯にしみ込み、しょうがのすっきりとした風味が味を引き締めます。
ミックスビーンズのガーリックパエリヤ
ミックスビーンズにひき肉のうまみがなじんでおいしい。にんにく風味が食欲をそそります。
冷やしみそ汁かけご飯
冷たいみそ汁をかけたひんやり汁かけご飯です。ご飯は温かいものを使ったほうが、うまみがまします!
簡単マーボー豆腐
電子レンジであっという間にできる簡単スピードレシピです。
トマトジュースかけご飯
トマトジュースを水で薄め、うす口しょうゆで味つけすると、うまみの効いた和風味の汁に。
まぐろのタルタル
まぐろで、牛肉を細かく刻むタルタルステーキを、手軽につくります。薬味と混ぜ、ガーリックトーストにのせて召し上がれ。