さけのいり焼き 変わり甘酢ソース
カリッと焼いた生ざけと長芋に上海風の甘酢ソースをかけた、シンプル・モダンな薬膳料理です。おいしいだけでなく、体をいたわる心遣いがこもった一品です。
ハムとミニトマトのサラダずし
ごま油、ザーサイを加えて中国風に仕上げます。食べ応え、満足感も満点!
ごぼうと豆のキーマカレー
ごぼうと大豆が入った、栄養満点のひき肉カレー。少々くせのあるごぼうも、カレーなら1本ペロリ。削り節を使って短時間でも深い味に仕上げます。
ほうれんそうとひき肉のカレー
ほうれんそうは下ゆでせず、細かく刻んで炒めます。煮込み時間短め。お手軽なカレーです。
雑穀とひじきのサラダ
残り物でつくったとは思えない、おしゃれなデリ風サラダ。食感もうまみもいろいろで、ワインがすすみます。
サーモンのナッツフライ
【健脳レシピ】くるみのコクと香ばしさでソースいらず。たっぷりの野菜と合わせて健康的な一品に!
ウオツカ鍋
ウオツカを使ったほろ酔い鍋はトマトの酸味でさっぱりと。阿部なをさんの昭和44年のレシピをアレンジ。
丸ごとピーマンの焼き南蛮
定番の南蛮漬けに、ピーマンを丸ごと入れます。食べごたえもたっぷり、中までジュワッとしみ込んで、新感覚のおいしさが楽しめます。
焼きなすのカプレーゼ風
3つのおいしさが見事に調和した、おしゃれな一皿です。焼きなすのイメージが一変!
さつま揚げとシャキシャキ野菜のにゅうめん
ホッとする味わいのスープに、野菜をたっぷりトッピングします。生で加えることで、食感も温度も夏らしくなり、温かい麺もスルスルおなかに入ります。
サラダとんカツ
豚肉は脂身を除き、生野菜と合わせてサラダ仕立てにします。あっさりタイプのソースでカロリーダウン。
イタリアン冷ややっこ
モッツァレラと相性のよいトマトやバジル、オリーブ油を豆腐に合わせたら、イタリア風のおしゃれな冷ややっこの誕生です。
ほうれんそうとハムのサラダ
彩りも鮮やかな、ヘルシーサラダです。ピリッと辛い、ラー油入りのしょうゆドレッシングで。
トマトのすき焼き
炒めたトマトに甘辛のたれをからめ、すき焼き味に。ご飯のおかずにもどうぞ!
ソース焼きそば
麺を焼きつけたときの香りが、食欲をそそります。食卓の中心にあるホットプレートが大活躍。
トマトと枝豆の卵とじ汁
甘酸っぱいトマトとふんわり卵のやさしい味。トマトから出る水分もだしになります。
トマトと鶏肉の卵とじ
笠原さんイチ押しの卵とトマトの組み合わせに、鶏もも肉でボリューム感をプラス。さっぱりとした親子丼のような味わいです。
もやし入りおからつくね
おからを肉ダネにたっぷりと混ぜ込み、ふんわり柔らかく焼き上げます。シャキシャキのもやしを加えれば、食べごたえもアップ!
半月卵のケチャ照り焼き弁当
目玉焼きを半分に折ってしっかり焼き、甘辛ケチャップ味をつければ、お弁当のメインおかずのできあがり。
トマトの卵炒め
色鮮やかさに見てにっこり、食べてまたにっこり。トマトのうまみが生きる炒め物です。
白身魚のみそ焼き
淡泊な白身魚を、香りのよいみそだれで香ばしく焼き上げました。表面がコーティングされるので身はしっとりとし、甘辛い味がよくからみます。
白菜のココナツミルクスープ
白菜の軸は、煮込んでも食感が残る切り方で。手羽先は、香ばしく、こんがりおいしく見えるよう焼き付けるのがポイント!
このレシピは、健康キッチン JA直売所キャラバン のために作成されたレシピです(2016年)。[PR]
鶏肉となすのカレーマリネ
さっぱりながらもスパイシーな味わいが、暑い季節にぴったり。オードブル向きの鶏肉料理です。