しょうが焼きあえうどん
しょうが焼きと野菜をたっぷりのせたうどん。
大胆にかき混ぜて、豪快にどうぞ。
ぶっかけトマトそば
トマトの酸味とキムチの辛さ、温泉卵のまろやかさが溶け合って、満足度抜群の冷たいそばです。
ポテトコロッケ
パン粉は手づくりにして、新しい揚げ油で揚げれば、胃にもたれない、すっきりとしたコロッケになります。
冷や汁
冷たくて食べやすいばかりでなく、たくさんの具材もたっぷり加えれば、元気いっぱいになれそうです。
さわらのバターじょうゆ焼き
淡泊ながらも脂がのったさわらに、まったりとしたバターじょうゆがよく合います。ミニトマトの酸味が、煮汁のコクをちょうどよい加減にさっぱりさせてくれますよ。
春菊のイタリアンオムレツ
「お好み焼き」似の見た目が楽しい、オムレツです。「春菊は苦手」な子どもにも大丈夫!
丸ごとなすのはさみ揚げ
なすの中身を刻んで入れた肉だんごが、フワッと食べやすい食感です。おろしじょうゆやケチャップなど、添えてもおいしい!
新たまと鶏肉のさっぱり黒酢煮
ふたをしてじっくり蒸し煮にすると、黒酢のうまみ、新たまねぎとミニトマトの甘みが凝縮。おいしい汁は鶏肉がギュッと吸い込んで、コクがあるのにさっぱり、食べやすく仕上がります。
オクラの冷や茶漬け
トマトとバジルの香りもよく、食欲がないときにもぴったりな一品。味だけでなく星形の切り口や、色の鮮やかさなど、オクラのすべてを楽しめる一品です。
さんまのカレー塩焼き
カレー粉入りの小麦粉をまぶして皮をパリッとスパイシーに仕上げます。ポイントはアルミ箔(はく)づかい!
減塩 鶏のから揚げ ソース味
から揚げは、下味が減塩の決め手!下味のしょうゆを塩分の低いソースにかえることで、塩分控えめ、満足度はそのままです。
冷やし茶漬け
冷たい煎茶をつくっておけば、夏の食事に重宝。お茶漬けなら、食べながら水分補給ができます。
さんまのトマトパスタ
さんまの塩焼きが、なんとパスタソースに!さんまとアンチョビのうまみがギュッと詰まった、大人味のパスタです。
フルーツトマトの長芋かけ
短時間でささっとつくれ、さっぱり味で食べやすい!暑さでほてった体をトマトが冷やし、長芋のネバネバがのどごしよく、夏バテで食欲がないときにもおすすめです。酒のつまみとしてもいけますよ。
みょうがの牛たたきロール
牛肉と、みょうがの相性もばっちり。バジルやチーズ、トマトと一緒に巻いた、イタリアンロールです。
トマト冷麺 梅じょうゆ風味
食欲の落ちる時季にさっぱりいただける一品です。梅じょうゆの量は好みで加減してください。
たいのピリ辛アラ炊き
淡泊なたいをトマトケチャップの甘みと豆板醤の辛みを加えて、白いご飯にぴったりのおかずにしました。
夏野菜そうめん
ピリッと辛みをきかせたたれが夏にピッタリ。サラダ感覚で野菜をモリモリ食べられます。
焼きうどん
うどんを具にのせて蒸し焼きにする、モンゴル風の焼きうどんです。この方法なら、うどんをゆでる手間がないので楽にできます。
和風みそハンバーグ
【余った鍋食材で! リメイクレシピ】お鍋に入れる肉だんごを多めにつくり、翌日のおかずにしましょう。みそがアクセントの和風味にすれば、前日とはひと味違ったおいしさに。