白身魚とみょうがのあえ物
淡泊な白身魚を昆布じめにしてうまみをつけ、みょうがとあえます。さっぱりしていて心地のよい一品です。
あじのこしょうマリネ
白と黒の2色の粒こしょうを粗く刻んでアクセントに。歯応えも、風味も豊かな一品です。
えびのエスニック風マリネ焼き
殻は食べても、むいてもOK。エスニック風の下味をつけ、殻ごと香ばしく焼き上げます。えびは小ぶりのもののほうが殻が柔らかめです。
ツナじゃがピーマン塩こんぶ炒め 【パパッと1品!簡単副菜】
塩昆布やツナのうま味と塩味が絶妙にマッチ!
レンチンキャベツのツナスイートチリ
キャベツを塩でもまずに、レンジにかけて水気を絞るのが減塩ポイント!
たことえびのたまねぎあえ
コクづけのためにオリーブ油を加えますが、調味料は不要。たまねぎの甘酢風味だけで十分においしくできます。
ほたるいかのピーナツバターあえ
見た目とは違い、さわやかな後味にびっくり。前菜やおつまみにぴったりの一品です。
あじのなめこおろしあえ
食材のやさしい味を楽しめるあえものです。好みでしょうゆをたらしても!
あさりと小松菜のからしあえ
あさりは、うす甘辛い下味をつけて炊きます。
たことアスパラガスの酢みそあえ
甘酸っぱい酢みそは、あえものの味つけの定番。素材の味を引き立てます。
えびとアスパラガスのタルタルあえ
彩り豊かな素材を、タルタル風のクリーミーなあえ衣で。まろやかな酸味が決め手です。
白身魚のサルサソースあえ
刺身をサルサソースでササッとあえて簡単おかずに。
ゆでいかの青じそあえ
ゆでたいかには、青じそを使った和風ジェノベーゼソースの爽やかな香りがよく合います。
えびのマリネサラダ
焼いたえびとたっぷりの野菜でまろやかなマリネをつくります。えびを取り出しておしゃれな前菜にしたり、野菜だけをサラダのように食べたりと一皿でいろいろ楽しめます。
おぼろ昆布納豆
おぼろ昆布があれば、納豆はしょうゆいらず。
焼きオクラのおろしじゃこ
フライパンでこんがり焼いたオクラを大根おろしでさっぱりといただきます。カリカリのじゃこの食感が楽しい。
うなぎと春菊の柚子こしょうあえ
うなぎのかば焼きと、ほろ苦い春菊を、柚子こしょう風味でさっぱりといただく大人の小鉢です。
あじの干物のおろしあえ
大根おろしを加えて、塩分をダウン。
にんじんとツナのマリネサラダ
身近な素材が、とびっきりの味に大変身します。シャキシャキの歯応えも、魅力です。
いちごとまぐろのわさびあえ
いちごとまぐろ、驚きの組み合わせで、美しく春を演出します。春のおもてなしに、しゃれた前菜としていかがでしょうか。
ゆでだこ入りなます
冷凍した大根・にんじんで簡単!紅白なますをアレンジした一品です。
いかと塩昆布の黄身あえ
いかをごま油であえ、ほかの材料と盛りつけるだけ。簡単にできるので前菜にぴったりの一品です。
春キャベツとじゃこのおひたし
春キャベツの甘さが心にしみる、温かいおひたし。好みで冷ましてもOK。春の副菜の定番に加えてください。
キャベツといかのねぎみそあえ
酒いりしてうまみを引き出したキャベツといかを、みそとヨーグルトの意外な組み合わせでいただきます。甘みと酸味の調和で、和の味わいです。