かつおのからしごまネーズあえ
季節ならではのかつおと山うどの組み合わせにからしごまネーズのまろやかなコクがよく合います。
さけとクレソンのおろしあえ
大根おろしにオリーブ油を混ぜると、まろやかな味わいになります。2種類のオリーブ油のダブル使いで風味豊かなあえ物に。
小アジのオレンジマリネ
さわやかなオレンジ風味のサラダに、小あじのコクが絶妙なコンビネーションです。
まぐろのねぎ塩あえ
ごま油のコクと細ねぎの風味が、まぐろの味わいをランクアップ。
きゅうりとたこのわさび酢
相性のよいきゅうりとたこ、アクセントに紫たまねぎ。わさびのツンとした辛みと風味が味を引き締めます。
げそとみみの酢みそがけ
胴の部分とはひと味違うかみごたえと酢みその風味で、余った部分とは思えない美味しさ。
ゴーヤー、かじきの香味マリネ
揚げてマリネするので短時間でしっかり味を含み、野菜が程よいシャキシャキ具合の仕上がりに。
いかと青ねぎの酢みそあえ
おなじみの「ぬた」も、酢みそがあればすぐできます。
塩もみキャベツとあじの干物のレモンあえ
キャベツは塩をふってすぐにもむと割れやすいので、少しおくのがきれいに仕上げるポイント。レモンの酸味で干物の塩けもまろやかになります。
オクラのたらこあえ
オクラは色よくゆでて切り、切り口の星形を生かしてあえ物に。ほぐしたたらこを、そのままあえ衣にします。
かつおとうどの酢みそあえ
初夏の海の幸と山の幸を組み合わせて、酢みそでさっぱりといただきましょう。かつおのたたきとはまた違った趣を楽しんで。
小松菜と塩ざけのごまあえ
サッとゆでた小松菜にさけとごまをたっぷりまぶせば、ご飯にもお酒にも合う一品に。
ぶりのマリネ
こっくりとした深い味わいが、えもいわれぬおいしさのマリネ。冷凍保存もできます。ワインやシャンパンの飲みすぎにご注意を。
いかのたらこあえ
たらこのうまみがきいた、いかの甘酢あえです。ストックしておけば、酢の物風の副菜がいつでも楽しめて便利です!
蒸しゆでにんじんのツナマヨソースがけ
甘い蒸しゆでにんじんにカレー風味のツナソースを合わせると、にんじんが苦手な人でも思わず食べちゃうおいしさです。
いか梅納豆
身近な納豆をアレンジ。梅の香りとさわやかな後味がポイントです。
にらと桜えびのねぎ油あえ
ねぎ油の風味に桜えびがアクセント。
ゆでいかのねぎあえ
たっぷりの細ねぎであえたゆでたてのいかが、後を引くおいしさです。ふんわり香るごま油の風味もたまりません!
たことわかめの土佐酢あえ
おかずがもう一品ほしいとき、おつまみがほしいとき、サッと作れる便利な一椀です。
かまぼこのマリネ
「子孫繁栄」を意味する数の子の代わりに同じく子の数が多い、イクラをあしらって。
新たまねぎとカリカリじゃこのオリーブ風味
おばんざいの万能調味料のちりめんじゃこ!カリカリに焼いた香ばしいじゃこが、新たまねぎの食感と味わいを際立てます。
さけのきゅうりおろしあえ
きゅうりのすりおろしに大根おろしを合わせ、夏らしい鮮やかな緑色と香りを楽しみます。塩ざけの塩けで十分ですが、好みでしょうゆやポン酢しょうゆをたらしても。
かぶのしらすのっけ
シンプルだからこそ、皮の歯ごたえやみずみずしい食感、甘みが実感できます。ちりめんじゃこをつかってもおいしい。