たけのこのパン粉焼き
すでにゆでてあるたけのこは、衣がカリッとしたら焼き上がり。混ぜるだけの簡単ソースも、下に敷くとグッとおしゃれなります。
ダブルれんこんの豆板醤(トーバンジャン)あえ
輪切りのれんこんと棒状、ダブルの切り方で違う野菜を組み合わせたような食感が楽しい。シンプルおかずを豆板醤でピリッとアレンジ。
ふきみそのディップ風
ふきみそを使って簡単おつまみ。
しいたけのコロコロのせ
焼きしいたけにオイルサーディンとミニトマトを詰めて、食べごたえをアップ。
温野菜のキムチヤンニョム添え
蒸しただけ、またはゆでただけの野菜にキムチヤンニョムをつけて食べるのもおすすめです。
揚げなすの砂糖がけ
ローストチキンの付け合わせに。ほんのりした甘さがチキンによく合います。
フライド大根
油で揚げた大根は、持ち味の甘みが際立ち、ジューシーでなめらかな口当たり。削り節の香ばしさも魅力です。おつまみにもピッタリ。
干し柿とナチュラルチーズ
ナチュラルチーズの発酵したうまみと塩けは、ドライフルーツにぴったり。ぜひ干し柿との組み合わせもお試しください!
にらとキムチの温泉卵あえ
にらはゆでず、熱湯につけて半生っぽい食感と風味を楽しみましょう。温泉卵でキムチの辛みがまろやかに。
ゆでじゃがのなめたけあえ
ほんのり甘いじゃがいもに、なめたけの風味がよく合います。ビールや日本酒のおつまみにぴったり。
ほうれんそうのおひたし
上品で、しみじみおいしい「おひたし」。シャッキリとゆで上げた青菜を、だしに浸します。
野菜の揚げがらめ
たれをからめた揚げ野菜はにんにくを加えるだけで味が決まります。あともう一品というときにも便利です。
みそ揚げ玉トースト
揚げ玉をトーストしてサックサクの食感に!日本酒に合います。
白菜のキムチヤンニョムあえ
キムチヤンニョムで生野菜をあえてみましょう。野菜をたっぷりと食べられて、ご飯もすすみます。
きのこのゼリー寄せ
見た目にも楽しいゼリー寄せ。寒天ではなくアガーを使った、透明な仕上がりが美しい一品です。
軸のマジック
しいたけの軸の歯ごたえとうまみがぎっしりです!
ゆでじゃがのマヨネーズあえ
マヨネーズと牛乳であえて、クリーミーなおいしさに仕上げたシンプルなポテトサラダです。
ほうれんそうののり巻き
うす味のつけだしに、一晩じっくりつけたおひたしです。のりで巻くと食感も見た目も変化がつきます。
新じゃがのふきのとう塩
丸ごと香ばしく焼いた新じゃがに、この時季芽吹くふきのとうをちりばめた一品。口に入れた途端、フワッと春が香ります。
焼きピーマンのあえ物
がん予防のポイントを押さえた 夏野菜たっぷりレシピ。 NHKきょうの健康 食で健康「がん予防の食事」で放送。
焼きなすのディップ
暑い時においしく、さわやかなディップです。とうがらしの量で辛さを調整してください。魚の干物などを加えれば、おかずとしても重宝です。
ピリ辛シャキシャキポテト
細切りにした新じゃがいものシャキシャキ感が抜群!高菜ととうがらしのピリ辛がアクセントになります。
たっぷり野菜のピリ辛あえ
おかゆなどに添えれば、刻んだ食感がよいアクセントになるあえ物です。焼き豚のほかにハムやつくだ煮などでも。