にんじんと鶏肉の筑前煮風
にんじんと鶏肉、しいたけ。3つの食材のうまみを生した煮方で、だしを使わずにしみじみとおいしい和風煮物が完成!
さつまいものバターソテー
バターの風味と仕上げにふった塩が、さつまいもの自然な甘みを引き立てます。
さつまいもの酢炒め
ほっくりとしたさつまいもに香ばしくカリカリの干しえびがマッチ。程よい酢加減なので、さつまいもが苦手でも食べやすく、お酒のおつまみにもおすすめ。
きゅうりときくらげのからし酢あえ
さっぱり軽快な歯ごたえと、ほのかな辛みが涼を呼ぶ酢の物。よくよく冷やしてどうぞ。
豚肉とあわ麩の揚げびたし
揚げることでコクの増した豚もも肉とあわ麩にとろみのついたしょうゆ味の煮汁がしみています。
梅酒ゼリーの白あえ
ほどよい酸味で、とても上品で涼やかな味に。初夏の新しい前菜におすすめです。
きくらげのしょうが炒め
さっぱりと上品な味に仕上げます。
長芋と春菊の昆布じめ
昆布で包むだけで、上品な副菜が完成!
渋皮煮の白あえ
すっきりした甘さの渋皮煮なら、おかずにも活用できます。
アボカドの梅肉あえ
コクのあるアボカドに、梅肉とオリーブ油の風味豊かなドレッシングをからめます。カリカリのアーモンドをトッピングすると、ひと味違う味わいに。
マッシュルームのヨーグルトレモンマリネ
しっかり焼いたマッシュルームでマリネをつくります。ヨーグルト風味が爽やかです。
トマ卵のにんにくめんつゆ炒め
定番の炒め物をにんにく風味で楽しめます。
春キャベツと油揚げの中華炒め
中華料理店では、豚の脂身をじっくり炒めてラードをつくり、残ったカリカリの「油かす」も、さまざまな料理に加えて楽しみます。ここでは油揚げを使ってその味を再現。炒め合わせたキャベツのみずみずしさが引き立ちます。
くるみのヨーグルトパスタ
つくりおきした「万能にんにくヨーグルトソース」を使った一品。爽やかさと香ばしさのハーモニーが楽しめます。
小松菜の洋風おひたし
クタクタになるまで蒸し煮にした小松菜を洋風おひたしにして、いつもと違う趣で楽しみます。
納豆と長芋のネバネバあえ
ネバネバの三重奏です。ご飯を何杯でもおかわりしたくなる一品。食感とのどごしがたまりません。添付のたれをフル活用するので簡単につくれます。そばにもピッタリです。
ベトナム風なます
キリッと味を引き締める「ベトナム風なます」は、「バインミー」の具材にもおすすめ。
もやしと厚揚げの甘酢あんかけ
本当に肉なし?と思うほどの満足感がある一品。甘酢あんは少し堅めにすると、もやしに味がよくからんでおいしい。
かぼちゃのバター蒸し
かぼちゃは、電子レンジと相性のよい野菜ナンバーワン。煮るよりホクホクとして甘く、バターじょうゆもよくなじみます。
焼きピーマンのおかかじょうゆ
ピーマンは焼くことで甘みがぐんと増します。豚肉と合わせると、満足度アップ。
干ししいたけとれんこんのレンジ蒸し
おろしたれんこんを加えたひき肉はモッチモチです。しいたけのうまみと香りが全体に広がります。
ごぼうと牛肉のきんぴら
定番のきんぴらごぼうに牛肉を加えて。ごぼうの風味に牛肉のうまみが加わって、ボリューム感のあるおかずが完成!
大根のごまあえ
爽やかなごまあえは、付け合わせにぴったりの一品です。