れんこんのピリ辛煮
れんこんは、繊維を生かすように棒状に切るのがポイント。口当たりがよく、味も中までしみています。
山ぶきの炒め煮
油でじっくり炒めて、アクをやわらげるのがポイント。ほろ苦い春の香りが楽しめます。
きゅうりと油揚げの甘酢ちりめん
定番のきゅうりの酢の物をじゃこと油揚げでボリュームアップ。こんがりと焼いた油揚げに甘酢がジュワッとなじみます。
ピーマンのそぼろ炒め
ピーマンはしっかり炒めると苦みが甘みへと変化して、たっぷりいただけます。
納豆の油揚げ詰め焼き
油揚げ&納豆は大豆製品の最強コンビ。外はカリッ、中はふっくらでおいしい。
ぶどうの白あえ
時間がたつとぶどうの水分が出てしまうので、食べる直前にあえるのがコツ。コクのあるあえ衣とぶどうがよく合います。
低塩!ブロッコリーのごまあえ
塩を多めに加えた湯でゆでれば、ごまと少量のごま油だけでもおいしい!
夏野菜入り モチモチじゃがいも
モチモチ食感が楽しい、おやつにぴったりのおやき風の軽食です。薄切りのなすやれんこん、ツナなど色々試してみてください。
かぶと干しあんずの甘酢あえ
かぶの皮だけでつくってもOK。かぶはあんずとそろえて細切りにすると繊細な口当たりにります。
冷やしなすのみそ風味
皮をむいてから蒸し焼き風にしてつくる焼きなすに、みそベースのだしをしみ込ませます。よく冷やしてどうぞ。
なすとじゃこの煮びたし
なすとじゃこのうまみがしみた煮汁ごとお召し上がりください。さっぱりとした上品な味わいが魅力です。
こごみの炒め煮
こごみはアクが少なく、扱いが楽。サッと煮て味を含ませ、軽い食感を生かします。
夏みかんとたまねぎの甘酢あえ
爽やかで新鮮な組み合わせのあえもの。
青菜しゃぶしゃぶバターじょうゆ
たくさん青菜を食べるには、湯にサッと通しバターじょうゆをつけて食べるだけ!何ともいえず、新鮮な味わい!青菜を食べたあと、豚肉などを加えると食べごたえ、栄養バランスもよくなります。
なすのピリ辛
爽やかでまろやかな辛みが、あとをひきます。
ゆで卵ときのこのカレー風味焼き
焼き目のついた黄身の表面がおいしさのポイント。しめじは長めに炒めると水分が抜け、味が凝縮されて存在感アップ!カレー味にも負けません。
クレソンとしめじの粒マスタードあえ
お弁当にぴったりなお手軽あえ物です。マスタードのピリ辛な風味が��欲をそそります。
きのこと干し貝柱のチャイナマリネ
あっという間にできる中国風ホットサラダです。たっぷりの野菜が食べられます。
魚肉ソーセージとたっぷり野菜のキムチ炒め
天ぷら衣をつけて香ばしく焼いた魚肉ソーセージが、食べごたえ満点です。キムチの風味で、ご飯おかわり必至ですよ!
トマトとゴーヤーのみそ炒め
トマトのうまみとジューシーさをプラスした、チャンプルー風の炒め物です。しょうがをピリッと効かせたみそ味が、食欲をかき立てます。
しめじとみつばのあえ物
心も、体もホッとする、どこかなつかしい味。すりごまの香ばしさがアクセントです。
野菜炒め
3種の野菜だけでつくるシンプルな塩炒めです。野菜の食感とやさしいおいしさが楽しめます。