桜おこわ
弁当箱を開けた瞬間、歓声が上がること間違いなしの桜のおにぎり。
アスパラガスの土鍋ごはん
【滋味を味わう“禅寺ごはん”】土鍋を使い、心を込めて丁寧に米を炊くことで、食材とじっくり向き合います。昆布だしを吸わせて、香り高く風味豊かな仕上がりに。
きのことあさりのつくだ煮の炊き込みご飯
市販のつくだ煮を使えば、あさりの炊き込みご飯も簡単!たっぷりのきのことしょうがの香りで本格的な味わい。
牛肉と大根の炊き込みご飯
大根が甘くなる季節におすすめ。ヤンニョムをのせると、箸が止まりません。
たけのこご飯
たけのこは下ごしらえをすることで、おいしさがアップ。油揚げは細かく刻んでご飯とよくなじませます。
帆立てと大根のレンジおこわ
帆立てとだしのうまみがしみた和風のおこわです。電子レンジで簡単につくれるのでおすすめですよ。
しらす干しの菜飯(ツァイファン)
青菜や腸詰などを炊き込んだ中国料理の「菜飯(ツァイファン)」をヒントに、しらす干しと白菜漬けで炊き込みご飯をつくってみました。白菜漬けはよく漬かった古漬けがおすすめ。酸味がしらすのうまみとの相性抜群です。
里芋といりこの炊き込みご飯
香川県の郷土料理「いりこ飯」を里芋入りにアレンジ。湯気からただよういりこの香りが食欲をそそります。
菜の花入りおこわ
もっちり炊き上げたおこわに、貝の煮汁で下味をつけた菜の花を混ぜ込みます。菜の花がおこわとよくなじんでおいしい。
さしす梅干と大豆の炊き込みご飯
【さしす梅干しを使って】ふっくら戻した大豆と、香りのよい戻し汁、そして、さしす梅干しをたっぷりと炊き込んだご飯です。かむほどに滋味深く、元気が湧いてきます。
クファジューシー
【郷土料理 沖縄県】豚肉のだしを使って炊くコクと甘みたっぷりのご飯は、大人にも子どもにも大人気の味です。
塩麹(こうじ)の雑穀炊き込みご飯
【健脳レシピ】具だくさんの炊き込みご飯。風味も栄養価も抜群!
ツナ缶の炊き込みご飯
炊き込みご飯は魚介系の缶詰がおすすめ。おかずがないときに満足の一品になります。
炊き込みご飯
鍋の残り野菜を活用!「鍋つゆじょうゆ」を入れてお米と炊くだけで簡単に炊き込みご飯ができ上がります。
煮豆のおこわ
もち米と煮豆の甘さが、ほっとするおいしさ。
豚肉と野菜の炊きおこわ
モチモチに炊けたおこわに、具のうまみがジンワリ。おいしい仕上がりに大感激!
鶏肉としめじの炊き込みごはん
鶏肉のうまみがご飯にじんわり。しめじの香りとにんじんの彩りで、しみじみとしたおいしさ。
鶏飯
色とりどりの具をのせた鶏飯(けいはん)を、手軽につくれるようにアレンジしました。盛りつけにもちょっと気配りして、見た目にもおいしく演出!
ごろごろ炊き込みご飯
冷凍和風野菜ミックスは凍ったまま炊飯器に。多種類の根菜が下処理なしで使えるのでとっても便利。
ささ身の梅おこわ
電子レンジでつくるおこわ。カリカリの小梅干しを加えて、風味と食感をアップさせます。さっぱり、おいしくいただけますよ!
キャベツと塩昆布の炊き込みご飯
塩昆布、ツナのうまみでだしいらず。たっぷりのうまみで、塩分控えめでも満足!炊き込んだキャベツは、しっとり柔らかです。