とうもろこしのバターしょうゆライス
素材の甘みと香りを炊き込んでやさしい味わいに
黒豆ときびのごはん
厚手で重いふたの鍋で炊くのが、おいしいご飯のコツ
甘くてほっくり!さつまいもごはん
さつまいもは大きめに切ることで、甘味が引き立ちます。さつまいもの甘味と白だしの塩味のコントラストが美味しさのポイント。おこげも美味しいです。
木枯茶飯(きがらちゃめし)
具から出る水分を生かし加える水は少なめに
かぼちゃ玄米ごはん
色鮮やかに、かぼちゃの甘みを生かして
甘栗と雑穀のもちもちごはん
栗の香ばしい甘みともちもち食感がたまらない
丸ごとトマトごはん
トマトのうま味にツナのうま味が加わって食べ応えのあるおいしさ
香る炊き込みだしごはん 桜えびの中華ちまき風
桜えび、ごま油香る、中華風炊き込みごはん!
丸ごと玉ねぎとベーコンの土鍋ごはん
玉ねぎ本来の甘みが味わえる一品
北海道コーンごはん
ご飯を炊くときにコーンを入れて一緒に炊きました。コーンのやさしい香りと鮮やかな色味がたのしめるご飯です。
とうもろこしごはん
あまうまいだしのうま味ととうもろこしの甘みが絶品!
とうもろこしごはん【めんみ使用】
プチプチ食感であと引くうまさ!
しらす干しの菜飯(ツァイファン)
青菜や腸詰などを炊き込んだ中国料理の「菜飯(ツァイファン)」をヒントに、しらす干しと白菜漬けで炊き込みご飯をつくってみました。白菜漬けはよく漬かった古漬けがおすすめ。酸味がしらすのうまみとの相性抜群です。
クファジューシー
【郷土料理 沖縄県】豚肉のだしを使って炊くコクと甘みたっぷりのご飯は、大人にも子どもにも大人気の味です。
チーズと栗の秋ごはん
えびとくりの鮮やかな色合いが、まるで紅葉と月のよう。チーズのまろやかな塩けが、くりの甘みを引き立てます。
かんたんおこげ
あの感動をおうちでも。アツアツのあんをかけて召し上がれ。
炊飯器でつくる!簡単ジャンバラヤ
手軽につくれる炊き込みご飯風。スパイシーな味わいがたまりません!
ひと口で至福!サバ缶トマトのまる生ぽん酢炊き込み
「ヤマサ まる生ぽん酢」を使ったイタリアン風の炊き込みご飯。サバ缶とトマトのうま味が絶品です。簡単に作れて美味しいので、普段ご飯はもちろん、急なおもてなしの1品にも活躍してくれますよ。
みんなのレシピ:Wぽん酢!炊飯器で野菜と焼き豚のちまき⾵
野菜と焼き豚を、「ヤマサ昆布ぽん酢」で炊き込みご飯にしました。炊きあがりにぽん酢とごま油を加えて、風味UP!盛り付けは笹の葉で巻いて、ちまき風に。野菜の甘みと焼き豚のコクがぽん酢とよく合います。ポイント調理時間に、炊飯時間は含まれていません。具材はお好みでお好きなものを。