鶏もも肉のイタリアンみぞれ煮
すりおろし野菜で煮込むので、鶏肉がふっくらおいしくなります。
春にんじんといかのアンチョビ炒め
リボン状にしたにんじんは、柔らかく、独特の食感になり、にんにくやアンチョビともよくなじみます。
タプナード
黒オリーブ、アンチョビ、オリーブ油などでつくるフランス料理のペースト。さまざまに使いこなせます。
香味野菜のコールドチキン
香り豊かな蒸しチキン。昆布を使うことで、うまみ倍増です。
シーザーサラダ
手づくりドレッシングに3種類の材料を加えるだけで本格派のシーザーサラダ。
バーニャ・カウダ
にんにくを牛乳で煮て、臭みをしっかりぬくのがポイント。まろやかでコクのあるソースが、クセになる味わい!
バーニャカウダ
バーニャカウダは、にんにくとアンチョビでつくるソースを野菜につけて味わうイタリア料理。ここでは牛乳とマヨネーズを使ったマイルドなソースをご紹介します。
すずきのアンチョビバター風味
ふっくらと包み焼きにしたすずきをイタリアン風味でいただきます。アンチョビバターと相性抜群!
レタスの丸ごとサラダ
シャキッとしたレタスがとってもおいしいシンプルなサラダです。
しょうが風味の冷製パスタ
爽やかな新しょうがとクリーミーなアボカドとの組み合わせは初夏ならでは。細めのパスタとよく絡み、コクのあるおいしさです。
オクラのアンチョビあえ
アンチョビを和風に。塩付けはアンチョビの塩分だけなので、好みで加減を。
ゆで豚のツナソース
表面をこんがりと焼いたら、あとはゆでておくだけ。簡単にできるツナソースでいただきます。
にんにくと牛肉のくし焼き 香草ソース
オーブンで焼いたにんにくは、つぶして牛肉にぬりながらいただきます。
ピーマンの詰め物
イタリアではピーマンの酢づけでつくります。お祝いの日にマンマが必ずつくった南イタリアの味です。
さけのブロッコリーソース
ブロッコリーの房以外の部分を余すところなく使った、ごちそう感いっぱいの一品です。
かじきのグリーンソース
ケイパーの酸味がポイントのグリーンソースは、いろいろな料理に応用できます。今回はかじきにあわせてみました。
タプナード
黒オリーブやアンチョビなどを使った、南仏プロバンス地方のペースト。野菜、ゆで卵、パンなど、何にでも合います。
ツナと豆腐のサラダ
ドレッシングにトマトジュースを使ったサラダです。ツナのうまみとも好相性ですよ。
白身魚のハーブ蒸し煮
イタリア料理のアクアパッツァを家庭でも簡単に。いろいろな魚介類を使ってつくれます。
コロコロステーキ春キャベツのサラダ添え
サクっとした春キャベツと、ジューシーな牛肉の組み合わせがたまらない一品です。