鶏のカチャトーレ
「生食向き」のエクストラバージンオリーブ油と「加熱向き」のピュアオリーブ油のよさを生かしきる料理。使い分けてコクを楽しむ。
チンゲン菜とささみのサラダ
生のチンゲン菜をキユーピーハーフで和えたおしゃれなサラダです。
ツナの「まい足し」ちらし寿司
「カンタン酢」で酸味が加わり、さっぱりと炊き上がります。温かいままでも、もちろん冷ましても美味しい驚きの〆メニューです。
さつまいもとしらす干しの炊き込みご飯
ご飯と一緒に炊き上げたホックホクのさつまいもとしらす干しの炊き込みご飯。しらす干しのやさしい塩けと、さつまいもの甘さがよく合います。
新じゃがとオイルサーディンのサラダ
新じゃがいもがたまらないおいしさ。フレンチドレッシングにたまねぎ・パセリ・ケイパーなどを加えた「ラビゴットソース」で召し上がれ。
ポテトのラザニア風グラタン
3層になったじゃがいも。その間にトマトソースとツナ、チーズがたっぷり。ラザニアのポテト版。
かぼちゃと大豆の温サラダ
電子レンジを使ってサッと作れる簡単サラダ。かぼちゃと大豆のホクホク感がたまりません。
キャベツとわかめとじゃこのサラダ
みずみずしいキャベツと相性抜群のわかめに、玉ねぎのフレッシュな香りと炒めた玉ねぎの甘みをいかした和風ドレッシングがよく合います。ちりめんじゃこの食感がアクセントです。
さば缶となすの南蛮ポン酢
濃厚なさばのうまみに、さっぱりとしたポン酢しょうゆを合わせたつけだれがよく合います。野菜が熱いうちにつけてなじませます。
フライパンピザ
オーブンがなくても気楽にピザが楽しめます!驚くほど簡単な手軽さ。小さく焼いたり、フォカッチャにしたり、変幻自在なピザ生地です。
そら豆ごはん
旬のそら豆とじゃこを入れた、うまみたっぷりのご飯。
豚肉としめじの甘辛煮弁当
しっかり味がついた豚肉の甘辛煮は食べごたえ満点。野菜たっぷりの副菜でバランスもバッチリです。こども向けも、同じおかずでつくれます。
わかめの酢の物
さっぱり味の定番酢の物も、食材の水けをしっかり除くことで、合わせ酢のなじみがよくなります。
マジックペースト
アンチョビのうまみがきいた、万能マジックペーストです。スフレやオムレツなどに相性抜群ですよ。
小松菜のじゃこチーズ炒め【カルシウムが摂れるサプリ副菜】
じゃこのカリっとした食感がアクセントに。おべんとうにもおすすめの副菜です
いわしとほうれんそうのチーズ焼き
骨ごと食べられるオイルサーディンでカルシウムを、ほうれんそうでマグネシウムを補強!アーモンドで香ばしさもアップ!
トマトとバジルの冷製パスタ
フレッシュなトマトと爽やかなバジルの香りで、夏バテでもおいしい!トマトの水分がソースのベースです。
いわし缶のしそぽんず和え【EPA・DHAが摂れるサプリ副菜】
しそとぽんずのさわやかさでいくらでも食べられる一品
じゃこと水菜のにんにくソテー
【手順は3つだけ!】オリーブ油でカリカリにしたじゃこと、シャキシャキな水菜が相性抜群の一品。
かぶの葉とじゃこの混ぜご飯
カルシウムが豊富なかぶの葉。ちりめんじゃこ、油揚げといっしょに手軽でヘルシーな混ぜご飯に。
さば缶の薬味のせ【EPA・DHAが摂れるサプリ副菜】
たっぷりのみょうがで香りが絶品のおつまみ副菜
8品目の紅白ご長寿みそ汁
カラダに嬉しい末広がりの具材をたっぷり8品目。ハレの日や敬老の日におすすめの長寿みそ汁です。
二色アスパラと卵のオーブン焼き
チーズの濃厚さと相まって、あとをひくおいしさです。半熟卵はソース代わりにつけてどうぞ。