みょうがともずくのみそ汁
手早くできて香りもひときわ、夏のみそ汁。
中トロ丼
中とろとアボカドは相性抜群。自家製のタレがうまみを引き立てて思わずご飯が進みます。
たこの和風カルパッチョ
みょうがや青じそなど、薬味をたっぷりかけて香味じょうゆとすだちでさっぱりとお召しあがりください。
みょうがと青じそとキャベツのあっさり漬け
うまみを昆布茶でプラスし、漬物としてもサラダとしても楽しめる味です。
天ぷら
天ぷらの定番具材・えびはみょうがと合わせて小さめのかき揚げに。オクラ、とうもろこしを添えて、彩りも上々。衣の粘りを出さないように心がけましょう。
きゅうりとみょうがの生ナムル
生野菜をたれであえれば“生ナムル”の完成。きゅうりとみょうがのさわやかな一品をどうぞ。
鶏から揚げの香味とろろだれ
人気のから揚げも、青じそ、みょうがの清涼感あふれる香りと酸味をきかせたとろろだれをたっぷりかければ、さっぱりとした夏向きのメニューになります。
牛のたたき ねぎソースマリネ
ねぎソースを使ってねぎ風味の牛肉のたたきをつくり、それをおすしにしていただきます。
きゅうりとみょうがのさっぱりサラダ
きゅうりのみずみずしさと、みょうがの香りがベストマッチ。さっぱりといただけます。
あじのたたき わさびじょうゆ味
すりごまと薬味がおいしさのポイント!
豚肉、なす、みょうがの酢炒め
少し多めの油で、なすに豚肉のうまみを含ませながら香ばしく焼きつけるのがポイントです。酢の効果で、みょうがが鮮やかに発色。さっぱり食べられます。
キャベツとしめじの浅漬け
塩もみして程良く水分を抜けば、素材のもつ甘みや香りが引き出され、ご飯のおともにぴったり!
冷しゃぶピーナツだれ・ねぎだれ
ほんのり甘くてコクのあるピーナツだれと、さっぱりとしたねぎだれをお好みでどうぞ。
梅ご飯のあじのせ丼
ご飯に混ぜ合わせた梅の風味でひと味アップ。香り豊かな薬味をぜいたくにちりばめた一品です。
めかじきのにんにく焼き 薬味がけ
切り身で使えるめかじきは、肉のようにフライパンで焼けるからとっても手軽。香味野菜をたっぷり添えて。
ジャージャーうどん
中国風の肉みそと刻んだ豚バラ肉でつくる、野菜類を組み合わせたあえうどんです。
お好みそうめん
めんつゆとごまだれの二種類のつゆと、たくさんのトッピングや薬味で楽しいそうめんです。
夏の豚なす 梅おかか風味
豚肉もなすも、レンジで蒸すだけの簡単調理。火を使わないので暑いときはさらにうれしい。梅肉のあえ衣をからませて、さっぱり、シャキッと食欲を刺激するボリュームおかずに仕上げます。
ねぎ塩薬味だれ
「ごま油+塩+ねぎ」は、焼き肉屋さんに欠かせないアイテム。今回は細ねぎとみょうがも加えて夏にぴ
ったり、薬味たっぷりねぎ塩だれに進化!
焼き油揚げのサラダ
油揚げをフライパンでパリッとこんがり焼けば、サラダがグンとおいしくなります。香ばしさと食感がたまらない!
きゅうりの浅漬け
丼に合う漬物。きゅうりやみょうがの香りと歯ごたえに、梅干しの酸味と香り、はちみつのコクがとてもまろやかです。
香味野菜たっぷり南蛮漬け
揚げたあじを大根おろしたっぷりのたれにつけます。香味野菜ですっきりしているので、思わず箸がすすみます。
さばの竜田揚げ
ダイエット中でも揚げ物が食べたいときは、上質の油を使って短時間で揚げれば安心。付け合せの野菜もたっぷり添えて。