ミートソースのおむすび
NHK「きょうの健康:食で健康 お弁当でヘルシー生活」で放送
冷凍したきゅうりを使った混ぜごはん
野菜は冷凍すると味が落ちる"とは限らず、冷凍や解凍の方法を工夫することでおいしく食べられます。 NHK「きょうの健康:食で健康づくり! 野菜を十分とっていますか?」で放送"
ぬか漬けちらしずし
ちょっと漬けすぎたぬか漬けも季節のやくみを加えればフレッシュな一品に大変身!
あじのたたき
細切りにしたあじと刻んだ薬味を合わせ、さっぱりと。
たこきゅうのザクザク
たこときゅうりの酢の物をボリュームアップし、特製のドレッシングでからめてサラダ仕立てに。
ねぎそば
薬味+熱い油の手法で。夏のお昼にいかがでしょう。
あじの薬味豆腐がけ
あじと焼きなすに、のどごしのよい薬味豆腐をかけて涼やかにいただきます。豆腐の水けが出るので、食べる直前に作ります。
スコッチみょうが
「スコッチエッグ」といえばゆで卵入りの肉ダネのフライのことですが、これはみょうがをくるんだつくねの照り焼きです。パン粉のかわりに雑穀やごまのツブツブをまとわせ、カリッとした歯ざわりをプラス。
なすとかぼちゃの冷やし鉢
調味料に浸して解凍するだけ!よく味がしみたなすと、甘さが際立つかぼちゃの組み合わせは絶品。
ごま酢冷ややっこ
ごま酢をだしで割ってマイルドなドレッシング風すれば、豆腐もサラダ感覚でいただけます。
あじとみょうがの甘酢ずし
あじの三枚おろしが上達したら、すしにも挑戦!色鮮やかなみょうがの甘酢漬けと取り合わせると、おもてなしにも。
みょうがとトマトのスクランブルエッグ
加熱したトマトの甘みとチーズ入りの卵液がみょうがの強さを包みこんで、マイルドになります。ご飯やトーストはもちろんのこと、少しハードな田舎風のパンとの相性も抜群。
あじのソテー らっきょうソース
らっきょうを刻んでソースにアレンジ。さっぱりとして、メインの料理にメリハリがつきます。鶏肉にもよく合います。
ピーマンなめろう
「漁師さんに教えてもらった、なめろうです」と井澤さん。ピーマンで魚のくせが抑えられるから不思議。いわしでもおいしくつくれます。
夏野菜のもみづけ
夏場にぴったりのかんたんお漬物です。
みょうが風味ソースの魚介サラダ
【和の薬味で涼やかに】サワークリームと魚介を合わせる、北欧風の食べ方からヒントを得たおしゃれな前菜風サラダ。みょうがとらっきょうの香りがさわやか!
づけ刺身のサラダ
づけにした刺身は、コクや甘みがアップ!わかめ、みょうが、レタスと合わせれば、爽やかな夏のおかずサラダの完成です。
夏野菜の冷やし茶漬け
煎茶で香りをつけただしが上品です。ほろ苦いししとうをたっぷりのせた、夏にうれしいひんやり茶漬けです。
冷やしそうめん
よく冷やしたそうめんを、麺つゆでシンプルにいただきます。風味の違う3種類の薬味で、味わいの変化を楽しみましょう。
揚げあじの香味とろろ酢
滋養強壮によいといわれる長芋のとろろ。青じそやみょうがの香味を加えて、揚げ焼きにした魚のソースにします。さっぱりと食べやすいよう、三杯酢で調味。魚はあじのほか、さばやいわしなどもおすすめ。
あじの香味かき揚げ
あじのたたきでお手軽なかき揚げを。具が散らばらないように、油に入れたら触らないようにするのがコツ。
ピリ辛薬味サラダ
キムチ風味のドレッシングで、後をひくおいしさ。
あじの冷や汁つけめん
あじの干物の濃厚な味わいを冷や汁にします。ご飯にかけてもおいしいですが、大原さんのおすすめは、つけ麺です。
あじとみょうがのカルパッチョ風
あじの刺身とみょうがにはちみつレモン酢をかけ、カルパッチョのような洋風スタイルで。みょうがには、セロリやみつばなど違う香味野菜を少し加えると、奥行きのあるおいしさになります。