おろしトマトだれの冷やし中華
すりおろしたトマトが主役のフレッシュなたれは、うまみたっぷり、栄養満点。スープは飲んでもおいしい。
即席ピクルス
カレーに欠かせないさっぱりとした付け合わせ。即席ピクルスは漬けたその日からすぐに食べられます。
しば漬けドレッシングの豆腐サラダ
カルパッチョ風のサラダ。しば漬けドレッシングに加えることで、適度なとろみと甘み、深いコクが生まれます。
いちじくと鶏のやわらか煮
いちじくは肉類との相性がよく、やさしい甘さが意外と和食に合う果物。料理に活用するときは、酢などを加えると、おいしくまとまります。番茶で香りよくゆでた鶏肉はしっとり柔らかく、いちじくはトロッととろける口当たりが新鮮です。
かぶの塩昆布あえ
塩昆布の塩けを生かしたお手軽副菜。秋冬のしっかりとしたかぶはレンチンで柔らかく。春の柔らかいかぶなら生のままあえても!
だしなしたまご
ツナと香味野菜を加えた、おかずになる卵焼き。巻かずに半分に折るだけで、ラクラクでき上がり!
塩ざけのサッパリ混ぜご飯
ご飯に酢を混ぜるのがポイント。さけのくせがやわらぎます。みょうが、青じそのすがすがしい香りで食欲がそそられます!
さわやか薬味じょうゆ
夏の食卓に欠かせない3種の薬味、青じそ、みょうが、しょうが。刻んでしょうゆにつけておけば、風味のよいおかずがパパッとつくれます。
青のり寒天とたこの酢みそドレッシング
磯の香りいっぱいの一品。ヘルシーなのでダイエット中にもおすすめです。
みょうがの混ぜご飯
みょうがの甘酢漬けをつくりおきして。炊きたてのご飯に混ぜると、さっぱりとしたおいしさです。
あじと鶏肉のフライパン焼き
あじには香味野菜炒め、鶏肉にはトマトの酸味がきいたソースを添えて、さっぱりとした口当たりに。
牛しゃぶサラダ
柔らかく加熱した牛肉に、シャキシャキの大根、香りのよいみょうがと青じそ、ごま油の風味をプラスした和風サラダです。
なすもみの梅肉風味茶漬け
塩もみしたなすと薬味を梅肉で風味よくあえて、お茶漬けにしました。ピーナツの歯触りと風味がアクセント。
なすの刺身風
旬のなすを冷やして、たっぷりのけんとつまを添えていただきます。さっぱりとした味なので、かなりの量でもペロリと食べられます!
へべすたっぷり!冷や汁
あじの干物入りのみそをおにぎりにして、だしをかけた料亭風の上品な冷や汁。宮崎特産のかんきつ「へべす」をたっぷり使って、爽やかに仕上げます。
さば缶の冷や汁
宮崎県の郷土料理“冷や汁”は、魚をベースにつくる冷たいみそ汁です。さばのみそ煮缶を使えば水でうすめるだけで簡単にでき上がります。
たいとオリーブのばらずし
香川県の名産を使った新しいばらずしです。甘さを控えてさっぱりと。軽やかで食べやすい酢飯に、彩りよく並べた具材がアクセント。
塩麹(こうじ)だれのパーティー麺
家にある好みの乾麺あれこれをゆでてドーンと盛り、野菜をたっぷり添えるだけで完成。塩麹のたれさえあれば、手間いらずでごちそうもでき上がりです!
たちうおとみょうがの揚げ煮
たちうおとみょうがを油で揚げてから煮るので、あっさりとした風味の煮汁にコクがつきます。
するめいかの刺身
いきのよいいかを3種の刺身にして、旬の美味しさを味わいましょう。
いわしときゅうりのからしみそあえ
まろやかな辛味と風味がおいしい。
えびと野菜の南蛮焼き
えびのうまみとたっぷりの野菜が手早くさっぱり食べられる、大満足のおかずです。
なすのごまあえ
ごまをよくいってから気長にすることで、なめらかなあえ衣のごまあえになります。